佐和由梨
[Wikipedia|▼Menu]

さわ ゆり
佐和 由梨
別名義馬場友里恵
生年月日1961年9月
出生地
滋賀県大津市
国籍 日本
職業俳優
ジャンルミュージカル
活動期間1987年 -
所属劇団劇団四季
主な作品
オペラ座の怪人』(マダム・ジリー役)
テンプレートを表示

佐和 由梨(さわ ゆり、1961年9月 - )は日本ミュージカル俳優である。滋賀県大津市出身。劇団四季所属。
来歴

京都女子高等学校を経て大阪芸術大学舞台芸術学科に入学。卒業後はNHK大津放送局入社し、1987年劇団四季オーディションに合格し劇団四季へ入団した[1]。入団後はオペラ座の怪人の日本公演の初演にも出演し、その後「昭和の歴史三部作」の三作品に出演するなど幅広い作品に出演している。
人物

大学時代は南河内万歳一座に所属していた。
主な出演作品
舞台

オペラ座の怪人(マダム・ジリー)

エビータ(アンサンブル)

美女と野獣(アンサンブル)

夢から醒めた夢(老婦人)

ミュージカル李香蘭(アンサンブル)

ミュージカル異国の丘(李花蓮)

ミュージカル南十字星(原田春子)

エクウス(ジル)

魔法をすてたマジョリン(花嫁)

マンマ・ミーア!(2005年、ロジー)

壁抜け男(2007年、M嬢(公務員) / 2012年?、八百屋・娼婦)

サウンド・オブ・ミュージック(2010年?、修道院長)

アスペクツ・オブ・ラブ(2012年、エリザベス)

はじまりの樹の神話(2021年、スミレ)

ラジオ

今日は一日“劇団四季”三昧(2013年12月30日、NHK-FM)

CD

劇団四季「美女と野獣」(2000年、アンサンブル)

劇団四季「エビータ」(1997年、アンサンブル)

劇団四季「壁抜け男」(2000年、M嬢)

劇団四季「李香蘭」(1992年、アンサンブル)

劇団四季「アスペクツオブラブ」(1999年、アンサンブル)

DVD

劇団四季「夢から醒めた夢」(2011年12月22日、老婦人)

劇団四季「壁抜け男」(2015年1月23日、娼婦)

劇団四季「李香蘭」(2009年1月23日、アンサンブル)

劇団四季「南十字星」(2009年1月23日、アンサンブル)

脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒佐和由梨さん:ラジオ(音声を聴く):まるまるかながわ - NHKオンライン” (2013年2月18日). 2015年7月20日閲覧。

関連項目

滋賀県出身の人物一覧
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、俳優(男優・女優)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ芸能人)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef