佐久間一
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}佐久間(さくま) 一(まこと)
[[ファイル:

画像をアップロード|200px]]
生誕1935年3月18日
日本 神奈川県横須賀市
死没 (2014-07-18) 2014年7月18日(79歳没)
日本 神奈川県
所属組織 海上自衛隊
軍歴1957年 - 1993年
最終階級統合幕僚会議議長たる海将
除隊後旧防衛庁 顧問
財団法人水交会会長
テンプレートを表示

佐久間 一(さくま まこと、1935年昭和10年)3月18日 - 2014年平成26年)7月18日)は、日本海上自衛官。第18代海上幕僚長、第19代統合幕僚会議議長神奈川県出身。位階従三位
略歴

1935年(昭和10年)3月、横須賀市に生まれる。父は海軍大佐の佐久間良也(海兵第51期)である。父の転勤により軍港の街を転々とし、戦時中は母の実家のある宮崎市郊外に疎開し、終戦後も宮崎で中・高校生活を送った。高校3年生の時に大阪に引っ越し府立勝山高校に転入し、卒業した。

1953年(昭和28年)4月、保安大学校(後の防衛大学校)に第1期生として入校。卒業後は海上自衛隊に入隊し、幹部候補生学校を経て、1958年(昭和33年)3月、遠洋練習航海に参加。最初の部隊勤務は第1練習隊「なら」通信士であった。防大指導官などを経て第1術科学校幹部専門航海課程に入校。修業後は「あやなみ」航海長として勤務。その後、第2護衛隊群司令部幕僚、統合幕僚会議事務局勤務等を経験し、1974年(昭和49年)3月、佐世保地方隊所属の護衛艦「みくま」艦長に就任した。当時は冷戦時代であり、対馬海峡でのソ連艦艇の監視が大きな任務であった。

その後は主に海上幕僚監部で防衛畑を歩む。防衛課長、防衛部副部長では56中業を手掛け、防衛部長として61中防に携わり、シーレーン防衛やイージス艦の導入に尽力した。その後、幹部学校長佐世保地方総監などの要職を歴任し、18代海上幕僚長に就任。自衛隊史上初めての防衛大学校出身の幕僚長であった。海幕長としてなだしお事件の処理にあたり、1991年(平成3年)4月には自衛隊にとって初の海外実任務であるペルシャ湾に(自衛隊ペルシャ湾派遣掃海部隊を送り出している。その後、第19代統合幕僚会議議長を務め、1993年(平成5年)7月に退官。

2005年6月からは水交会の第13代会長に就任。第15代海上幕僚長だった吉田学から同職を引き継ぎ、こちらでも防衛大学校出身者、かつ帝国海軍に勤務経験のない人物として初の同会会長となった。吉田会長時代の2001年、海上自衛隊退職者の任意団体だった「海上桜美会」が水交会と合併しており、佐久間の会長就任は両団体の統合により実現が可能となった。佐久間は会長職を約3年務め、2008年3月に第20代海上幕僚長だった林崎千明に席を譲って退任した。
年譜

1957年(昭和32年)3月:防衛大学校卒業(第1期)、海上自衛隊に入隊(第8期幹候)

1958年(昭和33年)4月:3等海尉任官

1960年(昭和35年)

2月:2等海尉

9月:護衛艦おおなみ」船務士


1961年(昭和36年)12月:防衛大学校訓練部指導官兼訓練教官

1963年(昭和38年)7月:1等海尉

1964年(昭和39年)6月:護衛艦「あやなみ」航海長

1967年(昭和42年)7月:第2護衛隊群司令部幕僚

1968年(昭和43年)7月:3等海佐

1972年(昭和47年)7月:2等海佐

1974年(昭和49年)3月:護衛艦みくま」艦長


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef