佐世保中央駅
[Wikipedia|▼Menu]

佐世保中央駅
駅舎。後方はイオン佐世保店(2011年3月)
させぼちゅうおう
Sasebo-Ch??

中佐世保 (0.2 km) (1.0 km) 佐世保
所在地長崎県佐世保市島瀬町.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度10分15.66秒 東経129度43分14.70秒 / 北緯33.1710167度 東経129.7207500度 / 33.1710167; 129.7207500
所属事業者松浦鉄道
所属路線■西九州線
キロ程92.8 km(有田起点)
電報略号サチ
駅構造高架駅
ホーム1面1線
乗降人員
-統計年度-951人/日
-2019年-
開業年月日1990年平成2年)3月10日
備考窓口・自動券売機は昼間のみ
テンプレートを表示

佐世保中央駅(させぼちゅうおうえき)は、長崎県佐世保市島瀬町にある、松浦鉄道西九州線

佐世保市街地の中核的な存在である四ヶ町アーケードのすぐ側にあり、買い物客等が多く利用している。

四ヶ町アーケードから日本一距離の長いアーケード街として知られるさるくシティ4○3が伸びていることから「日本一長い「さるくシティ4〇3アーケード」の駅」の愛称が松浦鉄道によって付けられている[1][2]
歴史

1990年平成2年)3月10日:開業[3]

2015年(平成27年)5月11日:駅愛称が「日本一長い「さるくシティ4〇3アーケード」の駅」に決まる[1]

駅構造

単式1面1線ホーム高架駅で駅員配置駅。有人時間(9:00 - 18:00)以外はトイレも閉鎖される。列車到着時には接近放送がある。なお、佐世保共済病院とは直通の連絡通路があり[2]2022年2月28日まではイオン佐世保店への連絡通路も共用されていた[2]

以前は自動券売機が設置されていたが、故障後に更新費用の関係から廃止し、車内での現金での支払いで対応しているほか、有人時間帯は窓口で手書きの補充乗車券を販売している。

全体はややカーブしていて、佐世保駅側はすぐにトンネルである。

隣駅の中佐世保駅までは国道35号を挟み200メートルしかなく、鉄道線としては筑豊電気鉄道黒崎駅前 - 西黒崎間と並んで日本一駅間距離の短い区間となっている[2][注釈 1](途中はアーケード等の建築物が多く、また緩やかなカーブがあるため互いの駅は見えない)。ちなみに、中佐世保駅も島瀬町内にある。区間が非常に短いため、駅を発車してすぐに次の停車駅がアナウンスされる。

2010年12月下旬より、エレベーター設置・駅舎増築工事が開始され、翌2011年3月12日よりエレベーター使用開始(5時30分から23時30分まで稼働)と同時に駅事務室が2階のエレベーター出入口前に移動した。
利用状況

「長崎県統計年鑑」と「佐世保市統計書」によると、近年の1日平均乗降人員は以下の通り。

年度1日平均
乗降人員
1999年1,159
2000年1,144
2001年1,074
2002年1,100
2003年983
2004年890
2005年787
2006年784
2007年807
2008年845
2009年870
2010年832
2011年838
2012年844
2013年866
2014年856
2015年870
2016年870
2017年892
2018年909
2019年951

駅周辺

佐世保中央駅は四ヶ町アーケードのすぐ側にあり、駅を出ると1分とかからずにアーケードに入ることができる(2022年2月28日イオンが閉店するまでは、営業時間中に連絡通路を通って入ることも可能であった)ため、買い物等で出向く際には中佐世保駅よりこちらが便利である。

はっぴぃ!FM

佐世保市役所

佐世保北高等学校

イオン佐世保店(2022年2月28日閉店)

佐世保玉屋

三ヶ町アーケード

シネマボックス太陽映画館

十八親和銀行佐世保本店営業部

佐世保栄町郵便局

佐世保市博物館島瀬美術センター

佐世保市立図書館

島瀬公園

佐世保公園

国家公務員共済組合連合会佐世保共済病院

佐世保市総合医療センター

佐世保市中央消防署

米海軍佐世保基地

海上自衛隊佐世保史料館

ギャラリー

エレベーター増設前の駅舎正面(2007年)

連絡通路から撮影したホーム

ホームでの乗降の様子

駅舎2階から撮影した駅前風景

隣の駅
松浦鉄道
■西九州線快速
北佐世保駅 - 佐世保中央駅 - 佐世保駅普通中佐世保駅 - 佐世保中央駅 - 佐世保駅
脚注

[脚注の使い方]

注釈^ 軌道線を含めるととさでん交通後免線一条橋停留場清和学園前停留場の間が最短となっている(営業キロ0.1 km、実測84 m)。

出典^ a b “サブ駅名決定” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 松浦鉄道, (2015年5月11日), ⇒オリジナルの2019年3月6日時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20190306044015/http://matutetu.com/files/libs/75/201505150906295470.pdf 2021年2月13日閲覧。 
^ a b c d “二つの日本一≠ノ囲まれた駅 「鉄道なにコレ!?」第9回”. 共同通信. (2020年4月26日). オリジナルの2021年2月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210211135345/https://this.kiji.is/623402968795497569 2021年2月11日閲覧。 
^ 石野哲(編) 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 U』JTB、1998年、735頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-533-02980-6


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef