佐々木隆博
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

歴史学者の「佐々木孝弘」あるいは「佐々木孝弘 (政治家)」とは別人です。

日本政治家佐々木 隆博ささき たかひろ
農林水産副大臣の就任に際して公表された肖像写真
生年月日 (1949-03-10) 1949年3月10日(75歳)
出生地 日本 北海道士別市
出身校北海道士別高等学校
前職北海道農民連盟青年部書記長
所属政党(日本社会党→)
社会民主党→)
民主党→)
民進党横路G)→)
旧立憲民主党菅G)→)
立憲民主党赤松G
称号旭日重光章
公式サイトささき隆博 公式ホームページ
衆議院議員
選挙区北海道6区
当選回数4回
在任期間2005年9月11日 - 2012年11月16日
2014年12月14日 - 2021年10月14日
北海道議会議員
選挙区士別市選挙区
当選回数5回
在任期間1987年 - 2005年
その他の職歴
立憲民主党副代表
(代表:枝野幸男
2017年10月6日 - 2020年9月14日
テンプレートを表示

佐々木 隆博(ささき たかひろ、1949年3月10日 - )は、日本政治家農林水産副大臣野田第2次改造内閣野田第3次改造内閣)、農林水産大臣政務官鳩山由紀夫内閣菅直人内閣)、衆議院議員(4期)、北海道議会議員(5期)、旧立憲民主党副代表兼組織委員長などを歴任した[1][2]
来歴2010年1月15日、戸別所得補償制度モデル対策に係る北海道説明会で質問に答える佐々木2012年6月29日、千歳市のレストラン「花茶」を視察する様子2012年6月29日、コープさっぽろ西宮の沢店内を視察する様子2012年6月29日、「第3回福島県青果物安全・安心な取り組み説明会」で挨拶をする様子
生い立ち

北海道士別市農家に生まれる[3]北海道士別高等学校卒業後、農業を営む傍ら1971年から農民運動に参画し、1987年には北海道農民連盟青年部書記長に就任。なお、政治家となってからも、1988年から1990年にかけて北海道農民連盟青年部執行委員長を務めた。
北海道議会

1987年4月、北海道議会議員選挙に士別市選挙区から出馬し、初当選。道議時代は日本社会党に所属していた[4]。以後、5期18年にわたり北海道議会議員を務め、1996年社会民主党の結党に参加したが、直後に離党し、旧民主党に合流。
衆議院

2005年、政界を引退する佐々木秀典(同姓だが縁戚関係はなし)から後継指名を受け、北海道議会議員を辞職し、第44回衆議院議員総選挙民主党公認で北海道6区から出馬。自由民主党前職の金田英行を破り、初当選した。衆議院議員選挙当選後の2005年10月10日、自陣営の運動員である労働組合職員が公職選挙法違反の疑いで逮捕された。この運動員は未成年に選挙活動をさせ、報酬を支払ったとされる。

2009年第45回衆議院議員総選挙で自民党前職の今津寛(前回は比例北海道ブロック単独で当選)を破り、再選。選挙後に発足した鳩山由紀夫内閣農林水産大臣政務官に任命され、菅直人内閣まで務めた。

2012年野田第2次改造内閣農林水産副大臣に任命される。野田第3次改造内閣でも留任したが、同年の第46回衆議院議員総選挙で今津に敗れ、比例復活ならず落選した。

落選後の2013年第23回参議院議員通常選挙比例区から出馬するが、24,329票の得票にとどまり、民主党の立候補者20人中19位で落選する[5]

2014年第47回衆議院議員総選挙で前回敗れた今津を2,847票差で破って当選し、国政に復帰した(今津は比例復活)[6]

2015年民主党代表選挙長妻昭の推薦人に名を連ねる[7]が、長妻は1回目の投票で最下位に終わった(当選者は岡田克也[8]

2016年民進党代表選挙蓮舫の推薦人となり、蓮舫の当選後、民進党組織委員長に就任した。

2017年民進党代表選挙菅直人有田芳生らとともに枝野幸男の推薦人となった[9]10月6日、立憲民主党副代表の就任が決まる[10]。同年の第48回衆議院議員総選挙立憲民主党の副代表として比例重複を断念し、今津との競り合いを制し、再選した[11](同党の公認候補としては、追加公認となった逢坂誠二を除けば唯一)。10月26日、執行役員会で総務委員長の兼務が決まる[12]

2018年5月8日、党に新設された組織委員長に就任[13]。同年11月、立憲民主党静岡県連代表に就任。

2019年8月、立憲民主党道連代表を辞任。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef