佐々木芳雄
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

本名が同名の紙切り師については「大東両」をご覧ください。

ささき よしお
佐々木 芳雄
生誕 (1913-08-10) 1913年8月10日
日本 東京都
死没 (2007-10-22) 2007年10月22日(94歳没)
出身校中央大学専門部 中退
職業ジャーナリスト
実業家
活動期間1932年 - 2007年
雇用者読売新聞社
日本テレビ放送網
著名な実績読売新聞社 副社長
日本テレビ放送網 社長
日本民間放送連盟 会長
栄誉従四位
旭日重光章
テンプレートを表示

佐々木 芳雄(ささき よしお、1913年8月10日 - 2007年10月22日)は、日本テレビ最高顧問。東京都出身。中央大学専門部中退。
経歴

1932年4月 読売新聞社入社

1940年4月 - 1967年3月 読売新聞社経済部長

1967年4月 - 1971年3月 読売新聞社総務局長

1971年4月 - 1973年3月 読売新聞社取締役

1973年4月 - 1978年3月 読売新聞社常務取締役

1978年4月 - 1982年5月 読売新聞社専務取締役経理局長

1982年6月 - 1987年3月 読売新聞社代表取締役副社長

1987年4月 - 1988年3月 読売新聞社最高顧問

1988年4月 - 1989年5月 日本テレビ代表取締役副会長

1989年6月 - 1992年11月 日本テレビ代表取締役社長

1990年4月 - 1992年3月 日本民間放送連盟会長

1992年12月 - 2007年10月22日 日本テレビ取締役最高顧問

2007年10月22日 心不全のため死去。94歳没[1]

死後、日本政府より従四位旭日重光章が授けられた。2012年には、電通が設けた「マスコミ功労者顕彰」に放送部門から選ばれた[2]


映画

1990年
7月7日 『それいけ! アンパンマン ばいきんまんの逆襲』 

1990年7月7日 『おむすびまん ひとくち村のおむすびまん おばけ寺のたぬきおに』 

1990年11月3日 『櫻の園

1991年7月20日 『おもひでぽろぽろ』 

1991年7月20日 『それいけ! アンパンマン とべ! とべ! ちびごん

1991年7月20日 『ドキンちゃんのドキドキカレンダー』 

1992年3月14日 『それいけ! アンパンマン つみき城のひみつ

1992年3月14日 『アンパンマンとゆかいな仲間たち

1992年7月18日 『紅の豚

出典・参考文献

『読売年鑑 1990』
読売新聞、1990年3月1日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4643900016。 [3]

『読売年鑑 1991』読売新聞、1991年3月1日。ISBN 4643910011


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef