佐々木小次郎
[Wikipedia|▼Menu]
一乗滝にある佐々木小次郎像

佐々木 小次郎(ささき こじろう、生年不詳 - 慶長17年4月13日1612年5月13日))は、安土桃山時代から江戸時代初期に実在した剣客。剣豪として岩流(巖流、岸流、岸柳、岩龍とも)を名乗ったと言われる。ただし、名前や生年、出生地については不明な点が多い。

宮本武蔵との巌流島での決闘で知られる。
伝承における生涯

出身については、豊前国田川郡副田庄(現在の福岡県田川郡添田町)の有力豪族佐々木氏のもとに生まれたという説がある他、1776年安永5年)に熊本藩の豊田景英が編纂した『二天記』では越前国宇坂庄浄教寺村(現在の福井県福井市浄教寺町)と記されており、秘剣「燕返し」は福井にある一乗滝で身につけたとされている。生年は天正もしくは永禄年間とされる。

中条流富田勢源、あるいは富田勢源門下の鐘捲流鐘捲自斎の弟子とされている。初め、安芸国毛利氏に仕える。武者修行のため諸国を遍歴し、「燕返し」の剣法を案出、「岩流」と呼ばれる流派を創始。小倉藩の剣術師範となる。

1612年(慶長17年)、宮本武蔵と「舟島」(巌流島[1]での決闘に敗れ、死去。当時の年齢は、武蔵は29歳。小次郎は『二天記』が十八歳と記しているため、現代において巌流島に建てられている決闘の像や創作では美青年と描かれている[2]が、出生年が不明のため定かではない。武蔵よりも年上の老人であったとの見解もある。江戸時代後期の1840年代に描かれた一猛斎芳虎『九州岸柳島において宮本無三四佐々木岸柳仕合之図』でも中年のような容姿とされている。作家の浅野史拡(『真説 巌流島』著者)は、富田勢源に師事したことなどから、『二天記』の「十八歳」は他の史料を参照した際に「七八歳」を誤写した可能性を指摘している[2]
「巖流島の決闘」佐々木小次郎(佐々木小次郎)歌川国芳(1845)宮本武蔵と佐々木小次郎が巌流島で決闘(1612)巌流島に設置されている宮本武蔵・佐々木小次郎の銅像。左が小次郎像、右が武蔵像。

武蔵と決闘した「舟島」は「巖流島」と名を変えられ、この勝負はのちに「巖流島の決闘」と呼ばれるようになった。吉川英治の小説『宮本武蔵』では、「武蔵が決闘にわざと遅れた」となっているが、これは『武公伝』に材を採った吉川の創作である。

武蔵の養子である宮本伊織が、武蔵の死後9年目に建立した小倉の顕彰碑『小倉碑文』(1654年)によると、「岩流」は「三尺の白刃」を手にして決闘に挑み、武蔵は「木刃の一撃」でこれを倒したとある。このときの武蔵の必殺の一撃は「電光猶ほ遅きが如し」と表現されている。また碑文には「両雄同時に相会し」とあり、武蔵は遅刻していない。

ただし、豊前国の細川家小倉藩家老門司城代の沼田延元の家人による『沼田家記』(沼田延元の生誕から死去までを記した一代記、1672年完成)によると、武蔵は「小次郎」なる岩流の使い手との決闘の際、一対一の約束に反して弟子四人を引き連れ巌流島に渡り、決闘では武蔵は小次郎を仕留めることができず、小次郎はしばらく後に息を吹き返し、その後に武蔵の弟子らに撲殺されたとある。小次郎の弟子らは決闘の真相を知り、反感を抱いて武蔵を襲撃するが、門司城に逃げ込み、城代沼田の助けにより武蔵は無事落ち延びたとあり、武蔵をかくまったという沼田延元の美談の一つとして武蔵のエピソードが紹介されている。決闘に至った理由も、弟子らが互いの師の優劣で揉めたことが発端と記されており、門人らの争いが一連の騒動を引き起こしたとされている。

関係者が全て死去した後に書かれた武蔵の伝記『二天記』(1776年)の本文では「岩流小次郎」、注釈では「佐々木小次郎」という名になっており、この決闘で刃長3余(約1メートル)の野太刀備前長光(びぜんながみつ)」を使用、武蔵は滞在先の問屋で貰ったを削った大きめの木刀を使い、これを破ったとある。

熊沢淡庵の『武将感状記』では、武蔵は細川忠利(小倉藩主)に仕えて京から小倉に赴く途中で「岸流」もしくは「岩流」(併記)から挑戦を受け、下関での決闘を約したとなっている。こちらでは、武蔵は乗っていた船の棹師からもらったを二つに割り、手許を削って二尺五の長い木刀と、一尺八寸の短い木刀を拵えたとある。

古川古松軒の『西遊雑記』(1783年)では、一対一の約束を「宮本武蔵の介」が破って門人数人を連れて舟島に渡ったのを見た浦人たちが「佐々木岩龍」もしくは「岸龍」をとどめたが、「武士が約束を破るは恥辱」とこれに一人で挑む。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef