佐々木吉郎
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、プロ野球選手について記述しています。経営学者の同名の人物については「佐々木吉郎 (経営学者)」をご覧ください。

佐々木 吉郎基本情報
国籍 日本
出身地秋田県秋田市
生年月日1940年3月15日
没年月日 (2008-12-21) 2008年12月21日(68歳没)
身長
体重180 cm
90 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション投手
プロ入り1962年
初出場1962年9月16日
最終出場1969年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴


秋田市立秋田商業高等学校

日本石油

大洋ホエールズ (1962 - 1969)

監督・コーチ歴


TDK

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

佐々木 吉郎(ささき きちろう、1940年3月15日[1] - 2008年12月21日)は、秋田県出身のプロ野球選手投手)、野球指導者。

史上8人目の完全試合達成者。
来歴・人物

秋田市立秋田商業高等学校では当初捕手だったが、試合中に突然登板を命じられ以来投手になる。1957年夏の甲子園県予選で優勝[2]。奥羽大会に進出するが、1回戦で八戸高に惜敗し甲子園には出場できなかった[2]

卒業後は日本石油に進む。1961年都市対抗では杉本和喜代日本鋼管から補強)と投の二本柱を組み優勝に貢献[3]。翌1962年1月の第4回アジア野球選手権大会日本代表(前年の都市対抗優勝チーム)として、日本の優勝に貢献。同年の都市対抗では43イニング無失点(大会記録)、全5試合完封勝利を果たし連続優勝、橋戸賞を受賞する[3]

1962年大洋ホエールズに入団[2]。同年は9月から先発としても起用されたが4連敗に終わる。1964年には5勝を挙げ、7月5日阪神との対戦では村山実に投げ勝ち初の完封勝利を飾る。1965年は不調で勝星がなかったが、翌1966年には復活。先発陣の一角として自己最多の8勝を記録し、後述のように完全試合も成し遂げた。その後は主に中継ぎとして起用されるが、1969年には登板機会が減り、同年限りで引退[2]

社会人野球の実力者として期待されたが、無理な練習のため肘に持病があり、プロでは前評判のような活躍はできなかった。主に中継ぎローテーションの谷間での先発で起用され、比較的防御率が良く当時の三原脩監督に重用された。

1964年9月23日巨人戦で、王貞治から1シーズン本塁打日本記録[4]の第55号を打たれている。

1966年5月1日には、シーズン開幕以来の初先発である広島戦で、1960年島田源太郎に次ぐ球団史上2人目の完全試合を達成している。実は本当の先発予定は左腕の小野正一であり、佐々木は広島の右打者を交代させる為の「偵察オーダー」で1回終了時点で交代の予定だった。しかし当時の別所毅彦投手コーチから「ヒットを1本も打たれていないから打たれるまで投げてこい」と言われ、最後まで1本のヒットも打たれることなく完投し完全試合を達成した。

引退後は、1986年まで社会人野球TDKのコーチ・監督を歴任[2]。野球界から引退した後は東京都中央区で割烹料理の店を営んでいたという[2]2008年12月21日敗血症のため東京都港区の病院で亡くなった[5][6]。68歳没。

秋田県大仙市にある「かみおか嶽雄館」の「野球ミュージアム」では[7]完全試合達成時の写真が展示されている。
詳細情報
年度別投手成績




















h

h























h






W
H
I
P

1962大洋7310104----.00011831.22345001800882.250.88
1963261010026----.25032275.18082513202037313.671.39
1964391421057----.417490123.2108102724601044352.541.09
196521400002----.00017744.22902010280015142.801.10
1966381643388----.500564139.0134102325581154473.041.13
196733600046----.40032476.18041955291232273.201.30
196832100041----.80026864.16461613381021172.391.24
19696000000--------368.292200800655.001.27
通算:8年202548442334----.4042299563.2527441371220259632171842.941.18


各年度の太字はリーグ最高

記録

完全試合:1回 (1966年5月1日、対広島カープ戦、広島市民球場) ※史上8人目

背番号

27 (1962年 - 1964年)

18 (1965年 - 1969年)

脚注^http://npb.jp/bis/players/71973825.html
^ a b c d e f プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、250ページ
^ a b 「都市対抗野球大会60年史」日本野球連盟 毎日新聞社 1990年
^ 2013年ウラディミール・バレンティンヤクルト)が更新した。
^ “佐々木吉郎氏死去/プロ野球元大洋の投手”. 四国新聞社 (2008年12月21日). 2019年12月16日閲覧。
^ 元大洋の佐々木吉郎氏が死去 スポーツニッポン 2008年12月21日閲覧
^ かみおか嶽雄館 ?野球資料展示? 秋田こまち路?田沢湖・角館・大仙・美郷観光ブログ?(秋田県仙北地域振興局地域企画課公式ブログ)

関連項目

秋田県出身の人物一覧

横浜DeNAベイスターズの選手一覧

ノーヒットノーラン達成者一覧

外部リンク

個人年度別成績 佐々木吉郎
- NPB.jp 日本野球機構










日本プロ野球 完全試合投手
20世紀

藤本英雄 1950.6.28

武智文雄 1955.6.19

宮地惟友 1956.9.19

金田正一 1957.8.21

西村貞朗 1958.7.19

島田源太郎 1960.8.11

森滝義巳 1961.6.20

佐々木吉郎 1966.5.1

田中勉 1966.5.12

外木場義郎 1968.9.14

佐々木宏一郎 1970.10.6

高橋善正 1971.8.21

八木沢荘六 1973.10.10

今井雄太郎 1978.8.31

槙原寛己 1994.5.18

21世紀

佐々木朗希 2022.4.10


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef