住田功一
[Wikipedia|▼Menu]

すみだ こういち住田 功一
プロフィール
出身地
日本 兵庫県神戸市灘区
生年月日 (1960-01-14) 1960年1月14日(64歳)
最終学歴神戸大学経営学部卒業
勤務局NHK大阪放送局
部署編成部アナウンスルーム
職歴熊本(1983年から1988年まで)→鳥取(1988年から1992年まで)→東京アナウンス室(1992年から2003年まで)→大阪(2003年から2020年1月まで)
活動期間1983年?
出演番組・活動
出演中本文参照
出演経歴本文参照
備考
NHKを定年退職後の2020年4月から、大阪芸術大学放送学科の教授に就任。アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

住田 功一(すみだ こういち 1960年1月14日 - )は、大阪芸術大学放送学科教授、元NHKアナウンサー
人物・略歴

兵庫県立神戸高等学校から神戸大学経営学部を経て、1983年にアナウンサーとしてNHKに入局する。熊本を初任地として以後、鳥取、東京NHK放送センター大阪で勤務した。

1995年1月17日に神戸市灘区の実家へ帰省中、阪神・淡路大震災に遭遇[1]する。1995年4月から5年間『生活ほっとモーニング』の司会を務めたのちに、『おはよう日本』の5時と6時台のキャスターを担当した。

2003年から大阪放送局で『かんさいニュース1番』のメインキャスターや『関西発ラジオ深夜便』でアンカーなどを務めながら、阪神・淡路大震災関連番組の取材や制作に従事する。2011年からNHKを代表してAMラジオ災害問題協議会に参加し、2016年4月の熊本地震発災直後に熊本放送局へ派遣され、アナウンサーとして災害情報を中心にローカルニュースを担当した。2004年から日本災害情報学会2019年から日本災害復興学会のそれぞれで活動する。

NHK大阪放送局勤務時の2011年にエグゼクティブアナウンサーとなり、2020年の誕生日で定年を迎えて1月31日付でNHKを退職する。退職後は『関西発ラジオ深夜便』のアンカーを続けながら、2020年4月1日から大阪芸術大学の放送学科でアナウンスコースの教授を務めている。2021年1月17日に、独立局サンテレビジョンが制作して17時から19時まで生放送の阪神・淡路大震災関連報道特別番組『バトン1・17?パンデミックのあなたへ』に出演し、実家で震災に遭遇した直後の模様をスタジオで証言したほか、VTRナレーションを担当した。
過去の担当番組
熊本放送局時代


熊本のニュース・気象情報

FMリクエストアワー - 熊本放送局時代に担当

鳥取放送局時代


鳥取のニュース・気象情報

東京アナウンス室時代


生活ほっとモーニング 1995年度 - 1999年度

NHKニュースおはよう日本

リポーター 1994年度

平日5・6時台 2000年度 - 2002年度


大阪放送局時代


芋たこなんきんNHK朝の連続テレビ小説) - ナレーション 2006年10月 - 2007年3月

かんさいニュース1番 2003年度 - 2007年度

かんさい熱視線

NHKスペシャル「中継 京都祇園祭千年の謎」 - 語り 2014年7月

関西ラジオワイド(2011年度 - 2019年度)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef