住吉美紀
[Wikipedia|▼Menu]

すみよし みき住吉 美紀
プロフィール
愛称すみきち
出身地
日本 神奈川県横浜市
生年月日 (1973-04-05) 1973年4月5日(51歳)
血液型A型
最終学歴国際基督教大学
所属事務所なし
職歴NHKアナウンサー福島仙台東京アナウンス室)→フリーアナウンサー
活動期間1996年 -
配偶者既婚
公式サイトウェブサイト
出演番組・活動
出演中本文参照
出演経歴本文参照
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

住吉 美紀(すみよし みき、1973年4月5日 - )はフリーアナウンサー。前事務所はノースプロダクション(旧イースト・プロダクション)。元NHKアナウンサー
来歴
生い立ち

神奈川県横浜市港北区日吉で生まれ、幼稚園時代を川崎市で過ごす[1]。2歳下の弟がいる[1]

商社勤め(木材貿易の担当者)の父親の転勤の影響で、6歳からアメリカ合衆国ワシントン州シアトルに4年半在住し、その後は父親が大阪勤務になって堺市に1年、神戸市に5年在住[1]

中学から高校1年までは、神戸海星女子学院中学校・高等学校に通う[1]。その後は再び父親の海外転勤により、カナダバンクーバーに3年弱在住した[1]。父親は住吉が25歳のときに急逝し、母親は現在もバンクーバー在住[1]

国際基督教大学教養学部社会科学科卒業。大学時代は祖母と久我山で暮らし、様々なアルバイトを経験した[1]

NHKに入局

1996年日本放送協会(NHK)入局[1]

2008年12月、インターナショナル・ヨガ・アライアンス認定ヨガ指導者の資格を取得。

2009年3月、自身初のエッセイ「自分へのごほうび」を幻冬舎から発売。

2011年3月末でNHKを退職することを決定し、退職に向けて準備を進めていたが、3月11日に後日放送予定の『スタジオパークからこんにちは』を収録[注 1] し終えた直後、アナウンス室へ戻った時に東日本大震災に遭遇。そのまま安否情報を担当し、その後の3月24日のEテレでの安否情報が、生放送でのラストコールとなった。テレビは4月4日放送の『プロフェッショナル 仕事の流儀』が最終出演である(詳細は後述)。

私生活では、NHKのアナウンサー時代に結婚と離婚を経験[2]

フリー転身

2011年4月よりノースプロダクション(旧イーストプロダクション)に所属しフリーに転身した[3]。フリー転身直後は単発番組への出演程度の活動だったが、2012年4月2日より、フジテレビが12年ぶりの午後のワイドショーを復活させることに伴い、午前の時間帯から異動してきた『知りたがり!』の司会を伊藤利尋(フジテレビアナウンサー)と共に担当した[4][5]

2015年4月から2年間は、フリーアナウンサーとしての活動を続けながら、多摩大学で客員准教授を務めた[6]

2016年1月27日には、同年1月に岩手県出身の一般男性と再婚したことを、自身のブログで発表した[7][8]

2022年4月1日にフリーアナウンサーになってから所属していたノース・プロダクションからの独立を発表した[9]

人物
趣味・特技


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:139 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef