住吉正博
[Wikipedia|▼Menu]

すみよし まさひろ
住吉 正博
本名住吉 正博
別名義住吉 道博
生年月日 (1942-01-12)
1942年1月12日
没年月日2017年12月
出生地 満洲国関東州 大連
出身地 日本埼玉県
職業俳優
ジャンルテレビドラマ映画
著名な家族如月皐
主な作品
テレビドラマ
助け人走る
がんばれ!!ロボコン
テンプレートを表示

住吉 正博(すみよし まさひろ、1942年1月12日[1][2][3] - 2017年12月[4])は、日本俳優。本名は同じ[1][3]。別名、住吉 道博[1]

関東州大連出身[5]成城大学卒業[1][2][3][5]。娘は女優の如月皐。高瀬プロダクション[1]、アディックエージェンシー[6]、オフィス松田[2][3]などに所属していた。
来歴・人物

1957年埼玉県に引き揚げる[5]。成城大学芸術学部在学中に劇団俳優座第14期生となり[1][2]、卒業後の1965年劇団青俳に入団[5]。以後、テレビドラマを中心に活動し、1970年の『金太郎の孫』で布団屋職人を演じ、同年の『東京赤坂三代目』では呉服店の店員を演じるなど職人や店員役を多く演じた[7]

1976年、『がんばれ!!ロボコン』にスケジュールの都合で降板することになった大野しげひさに替わり、ロボコンの居候先のパパ役を演じた。当時の紹介記事では「子供が相手であることを意識しないで演じてみたい」と述べている[8]

1999年、「遊人塾・劇舎」を設立し、代表を務めていた。

2017年12月、肺癌のため死去[4]。75歳没。

高校時代の同級生にコメディアンの萩本欽一がいる。後年、「欽ちゃんのどこまでやるの!?」で共演を果たした。
出演作品
テレビドラマ

※:住吉道博名義

今井正アワー / 下町の青春(1966年) - 協賛会長 デビュー作

鉄道公安36号 第135話「悲しき故郷」(1966年、NET)

特別機動捜査隊

第227話「若い断層」(1966年)

第289話「ガールハント」(1967年)

第296話「九年目の女」(1967年)

第412話「凍った蒸発」(1969年) - 住吉刑事


ウルトラシリーズ

ウルトラマン 第18話「遊星から来た兄弟」(1966年) - 宇宙局員

ウルトラマン80 第47話「魔のグローブ 落し物にご用心!!」(1981年) - 玉井太吉※


NHK劇場 / 信濃うす雪(1967年) - 和夫

挑戦者 続・ある勇気の記録 第40話「明日に生きる」(1967年)

七つの顔の男(1967年 - 1968年)

三匹の侍 第5シリーズ 第26話「浪人天国」(1968年) - 宗形金吾

お庭番 第1話「元禄十四年 前編」 - 第4話「元禄十五年 後編」(1968年)

青空に叫ぼう 第36話「兄貴先生」(1968年)

ローンウルフ 一匹狼 第33話「地獄への片道切符」(1968年)

第29話「若き祈り」(1968年、TBS)

東芝日曜劇場→日曜劇場

女房の眼鏡(1968年)

ぼくの妹 第6話「届かぬ兄の声」(2009年) - 守屋


怪奇大作戦 第13話「氷の死刑台」(1968年) - 島村

フジ三太郎 第18話「危険信号」(1969年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef