住友軽金属工業
[Wikipedia|▼Menu]

(旧)住友軽金属工業株式会社
Sumitomo Light Metal Industries, Ltd.

種類株式会社
市場情報東証1部 5738
2013年9月26日上場廃止大証1部(廃止) 5738
2013年7月12日上場廃止
略称SLM、住友軽金属、住軽金、住軽(スミケイ)
本店所在地 日本
105-8716
東京都港区新橋5丁目11番3号
(新橋住友ビル)
設立1959年(昭和34年)8月24日
業種非鉄金属
事業内容アルミ・銅材料の製造および販売
代表者代表取締役社長:山内 重徳
資本金284億59百万円
売上高連結:2,527億83百万円
(2013年3月期)
純資産連結:608億67百万円
(2013年3月)
総資産連結:3,184億18百万円
(2013年3月)
従業員数連結:4,701人、単独:1,491人
(2013年3月)
決算期3月31日
主要株主新日鐵住金 9.32%
住友商事 5.44%
三井住友銀行 3.64%
(2013年3月)
主要子会社住軽商事 100%
関係する人物田中季雄
小川義男
外部リンク閉鎖
テンプレートを表示

住友軽金属工業株式会社(すみともけいきんぞくこうぎょう、英文社名 Sumitomo Light Metal Industries, Ltd.)は、アルミ・材料を製造していたかつての住友グループの企業であり、住友グループ広報委員会にも参加していた企業である。

2013年10月1日に古河スカイに吸収合併され、株式会社UACJとなり消滅した。
主力製品・事業

アルミ板

アルミ押出製品

伸銅品

主要事業所

本社 -
東京都港区新橋5-11-3

名古屋製造所 - 名古屋市港区千年3丁目1-12

研究開発センター - 名古屋市港区千年3丁目1-12(名古屋製造所内)

沿革

1959年昭和34年)8月24日 - 住友金属工業の出資により会社設立。

1959年(昭和34年)9月1日 - 住友金属工業の伸銅・アルミ圧延部門(名古屋製作所)を継承し、営業開始。

1962年(昭和37年)12月24日 - 東証2部に株式上場。

1964年(昭和39年)2月1日 - 東証1部に指定替え。

1969年(昭和44年)5月 - 千葉製作所操業開始。

1972年(昭和47年)2月21日 - 子会社として住軽アルミニウム工業を設立。

1975年(昭和50年)10月 - 技術研究所開設。

1985年(昭和60年)4月 - 住軽伸銅工業株式会社(1969年3月設立、本社:愛知県宝飯郡一宮町=現:豊川市)を吸収合併し、同社工場を伸銅所とする。

2009年(平成21年)2月 - 株式会社日本アルミを完全子会社化。

2011年(平成23年)10月 - 伸銅所を「株式会社住軽伸銅」として会社分割(事実上の再分離)。

2013年(平成25年)10月 - 古河スカイに吸収合併され、株式会社UACJとなる。

主要関係会社
国内グループ企業

ナルコ岩井

住軽テクノ

住軽アルミ箔

住軽伸銅

住軽商事

スミケイ運輸

住軽日軽エンジニアリング(持分法適用関連会社)

関連項目

日本アルミニウム協会

アルミ缶リサイクル協会

日本伸銅協会

日本銅センター
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

アメリカ

日本

チェコ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef