住友ベークライト
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "住友ベークライト" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年11月)

住友ベークライト株式会社
Sumitomo Bakelite Company Limited
本社(天王洲パークサイドビル)
種類株式会社
市場情報東証プライム 4203
1949年5月16日上場大証1部(廃止) 4203
1949年5月14日 - 2013年7月12日
略称住ベ
本店所在地 日本
140-0002
東京都品川区東品川二丁目5番8号
天王洲パークサイドビル
設立1932年(昭和7年)1月25日
(日本ベークライト株式会社)
業種化学
法人番号9010701005073
事業内容半導体・表示体材料
回路製品・電子部品材料
高機能プラスチック、QOL関連製品、他
代表者林茂代表取締役会長
藤原一彦(代表取締役社長
資本金371億43百万円(2019年3月31日現在)
発行済株式総数49,590,478株
(2021年3月期)
売上高連結:2,090億200万円
(2021年3月期)
営業利益連結:199億1,400万円
(2021年3月期)
経常利益連結:161億3,900万円
(2021年3月期)
純利益連結:131億9,800万円
(2021年3月期)
純資産連結:2,021億4,100万円
(2021年3月31日現在)
総資産連結:3,457億6,300万円
(2021年3月31日現在)
従業員数連結:7,937名、単独:1,612名
(2021年3月31日現在)
決算期3月31日
主要株主住友化学 22.33%
日本マスタートラスト信託銀行(信託口)12.78%
日本カストディ銀行(信託口)5.56%
日本カストディ銀行(信託口9)5.20%
かんぽ生命保険 2.58%
日本カストディ銀行・三井住友信託退給口 1.86%
三井住友銀行 1.85%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 1.53%
BBH FOR MATTHEWS JAPAN FUND 1.27%
野村信託銀行 (投信口)1.24%
(2021年9月30日現在)[1]
主要子会社主要関係会社を参照
外部リンク ⇒www.sumibe.co.jp
テンプレートを表示

住友ベークライト株式会社(すみともベークライト)は、本店を東京都品川区東品川に置き、住友化学持分法適用関連会社で、住友グループ広報委員会にも参加する樹脂加工会社である。
概要

1911年明治44年)に日本で初めてフェノール樹脂(ベークライト)の生産を開始したプラスチック工業の草分けであり、主力の半導体封止材では世界シェアの約3割を占め業界トップ。その他、近年、自動車部品の金属代替などで需要が増加しているフェノール樹脂でも世界トップシェアを持つ。

また高圧メラミン化粧板として知られるデコラも、同社の開発製品としてその名を知られている。
主力製品・事業

銅張積層板

積層板

積層棒

積層品用素材

半導体用封止材

フレキシブルプリント回路

単層フィルム・シート

複合フィルム・シート

半導体組立用接着テープ

工業用レジン

半導体用レジン

塗料

精密成形品

キャリアテープ

鮮度保持フィルム

精密金型

医療機器

理化学器具

ホルマリン

糖鎖解析製品

事業所

本社 -
東京都品川区東品川二丁目5番8号天王洲パークサイドビル

大阪事務所 - 大阪府大阪市中央区北浜四丁目7番28号住友ビルディング第2号館

名古屋事務所 - 愛知県名古屋市名東区本郷三丁目71番地

神戸事業所(コーポレートR&Dセンター)、Sバイオ事業部 研究部 - 神戸市西区室谷一丁目1番地5

奈良事業所 - 奈良県五條市住川町テクノパーク・なら工業団地1番2号

尼崎工場、フィルム・シート研究所 - 兵庫県尼崎市東塚口町二丁目3番47号

鹿沼工場、プレート研究所 - 栃木県鹿沼市さつき町7番1号

静岡工場、コーポレートR&Dセンター(静岡)、コーポレートエンジニアリングセンター、HPP技術開発研究所 - 静岡県藤枝市高柳2100番地

宇都宮工場、コーポレートR&Dセンター(宇都宮)、COIN開発部 - 栃木県宇都宮市清原工業団地20番地7

閉鎖

津工場 -
三重県津市高茶屋五丁目7番1号

沿革

旧・日本ベークライト株式会社

1911年明治44年)- 高峰譲吉博士が医薬品メーカー三共(現・第一三共)の品川工場でフェノール樹脂ベークライト)の試作を開始。

1932年昭和7年)1月 - フェノール樹脂部門が三共から独立し、日本ベークライト株式会社を設立。

1954年(昭和29年)2月 - 料理全集(全20冊)及び日本ベークライトホーム百科(全8冊)刊行。

旧・住友化工材工業株式会社

1938年(昭和13年)8月 - 株式会社合成樹脂工業所設立。

1944年(昭和19年)5月 - 住友化工材工業株式会社に商号変更。

1945年(昭和20年)11月 - 財閥商標の使用禁止命令により、日本化工材工業株式会社に商号変更。

1952年(昭和27年)11月 - 住友化工材工業株式會社に商号変更。

1954年(昭和29年)11月 - 住友化工材工業ホームブック(全8冊)及び料理ブック(全20冊)刊行。

住友ベークライト株式会社

1955年(昭和30年)3月 - 日本ベークライトと住友化工材工業が合併して住友ベークライト株式会社となる。

2001年平成13年)10月1日 - 日東紡績との共同出資子会社・デコラニット株式会社を設立。デコラの製造販売を移管。

2007年(平成19年)7月 - 筒中プラスチック工業株式会社を吸収合併

2008年(平成20年)8月31日 - 日東紡績の保有するデコラニットの全株式を取得し、合弁を解消。

2008年(平成20年)10月1日 - デコラニットを吸収合併。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef