住友ゴム
[Wikipedia|▼Menu]

住友ゴム工業株式会社
Sumitomo Rubber Industries, Ltd.

神戸本社
種類株式会社
市場情報東証プライム 5110大証1部(廃止) 5110
2013年7月12日上場廃止
略称住友ゴム、SRI
本社所在地 日本
651-0072
兵庫県神戸市中央区脇浜町三丁目6番9号
設立1917年大正6年)3月6日
(ダンロップ護謨(極東)株式会社)
業種ゴム製品
法人番号6140001008691
事業内容タイヤなどの製造・販売
代表者代表取締役会長 池田育嗣
代表取締役社長 山本悟
代表取締役副社長 西実
代表取締役副社長 木滑和生
資本金426億5800万円
(2023年12月31日現在)[1]
発行済株式総数2億6304万3057株
(2023年12月31日現在)[1]
売上高連結:1兆1773億9900万円
(2023年12月期)[1]
営業利益連結:644億9000万円
(2023年12月期)[1]
経常利益連結:627億4500万円
(2023年12月期)[1]
純利益連結:370億4800万円
(2023年12月期)[1]
純資産連結:6414億3000万円
(2023年12月31日現在)[1]
総資産連結:1兆2667億3200万円
(2023年12月31日現在)[1]
従業員数連結:40,365名、単体:7,734名
(2022年12月31日現在)
決算期12月31日
会計監査人有限責任あずさ監査法人
主要株主住友電気工業株式会社 28.85%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 9.26%
全国共済農業協同組合連合会 2.79%
日本カストディ銀行株式会社 (信託口) 2.56%
NORTHERN TRUST CO.(AVFC)RESILCHESTER INTERNATIONAL INVESTORS INTERNATIONAL VALUE EQUITY TRUST 2.32%
三井住友銀行 1.98%
住友商事株式会社 1.83%
NORTHERN TRUST CO.(AVFC)RE U.S. TAX EXEMPTED PENSION FUNDS 1.64%
SMBC日興証券 1.58%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505103 1.44%
(2021年12月31日現在)
主要子会社主要関係会社参照
外部リンク ⇒www.srigroup.co.jp
テンプレートを表示

住友ゴム工業株式会社(すみともゴムこうぎょう、: Sumitomo Rubber Industries, Ltd.)は、兵庫県神戸市中央区脇浜町に本社を置くタイヤスポーツ用品などを製造する住友グループの企業。住友グループ白水会に属する。JPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ[2]。タイヤはドイツコンチネンタルに次いで世界第5位。欧米では1999年より2015年までグッドイヤー社と合弁事業を展開していた。
主力製品・事業

DUNLOP(
ダンロップ

VEURO VE304 - 低燃費・静粛プレミアムコンフォートタイヤ

LE MANS V - 低燃費・静粛コンフォートタイヤ

ENASAVEシリーズ - 低燃費タイヤ

GRANDTREKシリーズ - SUV用タイヤ

SP SPORT MAXXシリーズ - 高性能輸入車向けタイヤ

DIREZZAシリーズ - スポーツタイヤ

WINTER MAXXシリーズ - スタッドレスタイヤ



FALKEN(ファルケン

沿革

1909年明治42年) - イギリスのタイヤメーカー・ダンロップの日本工場として設立。

1910年(明治43年) - 自転車タイヤ・チューブ、人力車タイヤ(ソリッド)の生産開始。

1911年(明治44年) - ゴム管、ゴム手袋、水枕の生産開始。

1913年大正02年) - 法人組織化。その後ゴルフテニスボールの製造・販売を開始。自動車用タイヤの生産開始。国産第1号タイヤ誕生。

1930年(昭和5年) - ゴルフボールと硬式テニスボールの生産開始。

1935年(昭和10年) - モーターサイクルタイヤの生産開始。

1937年昭和12年) - 社名を「日本ダンロップ護謨」(にっぽんダンロップゴム)と改める。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef