伯備線
[Wikipedia|▼Menu]

伯備線

伯備線の特急「やくも
(2024年5月 備中川面駅 - 方谷駅間)
基本情報
日本
所在地岡山県鳥取県
種類普通鉄道在来線幹線
起点倉敷駅
終点伯耆大山駅
駅数28駅(貨物駅含む)
電報略号ハクセ[1]
路線記号
開業1919年8月10日
全通1928年10月25日
所有者西日本旅客鉄道(第一種)
運営者西日本旅客鉄道(第一種)
日本貨物鉄道(第二種)
井原鉄道清音駅 - 総社駅間、第二種)
使用車両使用車両を参照
路線諸元
路線距離138.4 km
軌間1,067 mm
線路数複線倉敷駅 - 備中高梁駅間、井倉駅 - 石蟹駅間)
単線(上記以外)
電化方式直流1,500 V 架空電車線方式
最大勾配25
最小曲線半径200m
最高速度120 km/h

路線図
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}オープンストリートマップに伯備線の地図があります。

テンプレートを表示

伯備線(はくびせん)は、岡山県倉敷市倉敷駅から新見駅を経て、鳥取県米子市伯耆大山駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線幹線)である。
概要

山陽地方山陰地方を結ぶ陰陽連絡路線の一つであり、中国山地を越えて鳥取県の西部(旧伯耆国)と岡山県の中部(旧備中国)を結んでいる。陰陽連絡路線では、初の全線電化や改良工事が行われ、複線区間が存在し最も運転本数が多い。倉敷駅 - 新郷駅間は高梁川水系、上石見駅 - 伯耆大山駅間は日野川水系に沿って走行し、曲線と急勾配が多い。また、陰陽連絡路線では美祢線と並ぶ数少ない幹線であるが[注釈 1]、旅客輸送実績では特定地方交通線に該当していた美祢線が貨物輸送実績を基準にして幹線になった経緯を考慮すると、事実上唯一の幹線といえる[注釈 2]

列車は基本的に倉敷駅側では山陽本線に乗り入れ岡山駅方面に、伯耆大山駅側では山陰本線に乗り入れ米子駅出雲市駅方面に直通しており、山陽新幹線と接続する特急「やくも」が岡山駅 - 出雲市駅間で運転されているほか、日本で数少ない定期寝台特急である「サンライズ出雲」が当線を経由して東京駅 - 出雲市駅間で運転されている(詳細後述)。

倉敷駅 - 新郷駅間は、JR西日本岡山支社が管轄、上石見駅 - 伯耆大山駅間は同米子支社が管轄している(両支社の境界は新郷駅 - 上石見駅の中間付近で、谷田トンネルの新見駅寄り出入口手前にある)。2016年春から導入された路線記号はV、ラインカラーは緑色(■)。この路線記号とラインカラーは、当初は岡山・福山エリアとして新見駅以南のみを対象とする予定であったが[2]、後に山陰エリアとして新見駅以北も対象に加えられ、事実上全線通しで適用されることが決まった[3]

全線がIC乗車カードICOCA」エリアに含まれている[4]。ただし、新見駅- 伯耆大山駅間は特急停車駅(生山駅根雨駅)のみで乗車券機能だけが利用可能であり[5]、ICOCA定期券は発売されない。
路線データ

管轄・路線距離(
営業キロ):

西日本旅客鉄道(第一種鉄道事業者)・日本貨物鉄道第二種鉄道事業者

倉敷駅 - 伯耆大山駅間 138.4km


井原鉄道(第二種鉄道事業者)

清音駅 - 総社駅間 (3.4km)



軌間:1067mm

駅数:28(起終点駅含む)

伯備線所属駅に限定した場合、山陽本線所属の倉敷駅と山陰本線所属の伯耆大山駅[6]が除外され、26駅となる。


複線区間:倉敷駅 - 備中高梁駅間、井倉駅 - 石蟹駅

電化区間:全線(直流1500V

架線の吊架方式

ヘビーシンプルカテナリ方式(倉敷駅 - 備中高梁駅・根雨駅 - 伯耆大山駅)[7][注釈 3]

シンプルカテナリ方式(備中高梁駅 - 根雨駅)[7][注釈 4]



閉塞方式:複線自動閉塞式(複線区間)、単線自動閉塞式(単線区間)

交換可能駅:武庫駅を除く全駅


最高速度:

倉敷駅 - 備中高梁駅間:120km/h381系273系

備中高梁駅 - 江尾駅間:110km/h(381系、273系)

江尾駅 - 伯耆大山駅間:120km/h(381系、273系)


最小曲線:200R

最急勾配:25

運転指令所

倉敷駅 - 新郷駅間:岡山総合指令所

新郷駅 - 伯耆大山駅間:米子総合指令所


平均通過人員(人/日 2015年度)[8]

路線全体:6,013

倉敷駅 - 備中高梁駅間:11,295

備中高梁駅 - 新見駅間:4,984

新見駅 - 伯耆大山駅間:4,009


IC乗車カード対応区間:


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:134 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef