伝言ダイヤル
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

災害発生時に限定した伝言ダイヤルサービスについては「災害用伝言ダイヤル」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "伝言ダイヤル" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2024年4月)

伝言ダイヤル(でんごんダイヤル)とは、NTTコミュニケーションズが提供していた、加入電話公衆電話から伝言を録音・再生・追加録音する電気通信サービスである。携帯電話PHS直収電話IP電話からは利用できない。
歴史

1986年に当時のNTTがサービス開始。内容は6 - 10桁のボックス番号+4桁の暗証番号を入力すると、伝言の録音・再生・追加録音を受けられるサービスである。

サービス開始当初は「#+4桁」から成る専用の短縮番号(#ダイヤル)で電話をかける方式のため、ダイヤル回線契約電話からは利用不可能であり、プッシュ式公衆電話・プッシュ回線契約電話ISDN回線契約電話[1]から利用可能であった。

携帯電話やSNSなどの普及に伴い利用者が大幅に減少したことから、2016年2月29日にサービスを終了した。
初期・サービスセンターへのアクセス

(例)東京伝言ダイヤルセンターのサービスエリア内で #8300 をダイヤルすると、市内交換機に搭載されている「#ダイヤルレジスター」に登録設定されていた本来の東京伝言ダイヤルセンター録音用電話番号である 0170-00-8300 が市内交換機から変換発信された。

大都市広域用センター名距離圏センター番号
録音再生・追加録音
東京伝言ダイヤルセンター東京40km圏域
[※ 1]#83000170-00-8300#83010170-10-8301
名古屋伝言ダイヤルセンター名古屋40km圏域#83040170-30-8304#83050170-30-8305
関西伝言ダイヤルセンター大阪40km圏域#83020170-20-8302#83030170-20-8303

それぞれのサービスエリアの中心都市が「東京伝言ダイヤルセンターのサービスエリア内」に属する4都市圏用センター名距離圏センター番号
録音再生・追加録音
都内専用伝言ダイヤルセンター東京40km圏・東京都内専用[※ 1]#85000170-40-8000#85010170-40-8001
神奈川伝言ダイヤルセンター横浜40km圏・神奈川県内専用#85000170-50-8000#85010170-50-8001
埼玉伝言ダイヤルセンター浦和40km圏・埼玉県内専用#85000170-50-8000#85010170-50-8001
千葉伝言ダイヤルセンター千葉40km圏・千葉県内専用#85000170-50-8000#85010170-50-8001

その他の都市圏用センター名距離圏センター番号
録音再生・追加録音
群馬伝言ダイヤルセンター前橋40km圏・群馬県内専用#85000170-50-8000#85010170-50-8001
仙台伝言ダイヤルセンター仙台40km圏・宮城県内専用#85000170-40-8000#85010170-40-8001
新潟伝言ダイヤルセンター新潟40km圏・新潟県内にエリアが収まる[※ 2]#85000170-70-8000#85010170-70-8001
その他の地方都市センター#85000170-△0-8000
△=4・5・6・7#85010170-△0-8001
△=4・5・6・7
^ a b 03東京MAの ⇒離島特例地区である小笠原諸島伊豆諸島を含む
^ 025新潟MAの ⇒離島特例地区である佐渡島を含む。(現在の佐渡島は旧・02592両津MAを基点とする0259佐渡MAに統一されている。)

初期・伝言ダイヤルは「#8△00・#8△01・#8△02・#8△03・#8△04・#8△05」の専用短縮番号(#ダイヤル)としてスタートしており「0170-」で始まる番号は一般には公開されていなかった。尚、「0170-」で始まる番号を直接ダイヤルした場合は「パルス-PB音切り替えスイッチ」でPB音出力に切り替えができる電話機であればダイヤル回線契約の電話からの利用も可能であった。しかし当時、NTTはプッシュ式公衆電話・プッシュ回線契約電話・ISDN回線契約電話専用のサービスとして提供しており、ダイヤル回線契約の電話からの利用はサービス対象には含まれていなかった。
初期・サービスのエリアと利用料金

サービス提供エリアはセンター所在都市が属する単位料金区域 (MA)、及び所在都市から方形区画に基づく通話距離が40km以内に位置する各単位料金区域 (MA)、更に「離島特例措置」により通話料金が「隣接・20kmまでの区域」と同等として扱われる単位料金区域 (MA)。

利用料金は通話料の他に、「伝言ダイヤルサービス利用料」も合わせて徴収するために、センター所在都市までの実際の距離よりも2ランク高い距離ランクに相当するダイヤル通話料金が割り増し課金されていた。(尚、サービス開始当時には消費税は無い。また、公衆電話と一般家庭電話の料金は同一。)

東京伝言ダイヤルセンターを例とする。(ダイヤル通話料金はサービス開始当時の金額。但し、市外局番、市内局番及びMAは現行のものを記す。)
料金ランク1「東京伝言ダイヤルセンター所在都市区域内(単位料金区域)」での利用

03東京MA内での利用では、1つ上の料金ランクである「隣接・20kmまで、及び離島特例地区からのダイヤル通話料金」のまた更に1つ上の料金ランクである「20kmを超え40kmまでのダイヤル通話料金」として「30秒で10円」の料金が課金された。
料金ランク2「東京から隣接・20kmまで、及び離島特例地区」の区域からの利用

「隣接区域」048 (2△△・4△△) 川口MA、047 (3△△・70△ - 72△) 市川MA、048 (9△△) 草加MA、042 (41△ - 49△) ・0422 (2△ - 9△) 武蔵野三鷹MA、044川崎MA

「20kmまでの区域」047 (4△△・75△ - 77△) 船橋MA

「離島特例地区」04992伊豆大島MA、04994三宅MA、04996八丈島MA、04998小笠原MA

からは、1つ上の料金ランクである「20kmを越え40kmまでのダイヤル通話料金」のまた更に1つ上の料金ランクである「40kmを越え60kmまでのダイヤル通話料金」として「21秒で10円」の料金が課金された。
料金ランク3「東京から20kmを越え40kmまで」の区域からの利用

048 (6△△ - 8△△) 浦和MA、04 (710△ - 716△・7170 - 7176・7178 - 7179・718△ - 719△) 柏MA、042 (20△・3△△・40△) 国分寺MA、045横浜MA、04 (200△・2917・290△・292△ - 296△・299△) 所沢MA、042 (5△△・80△・84△) 立川MA、043 (2△△ - 4△△) 千葉MA、0436市原MA、049 (2△△) 川越MA、0438・0439木更津MA、042 (7△△・85△ - 86△・810 - 816・818 - 819) 相模原MA、042 (61△ - 69△) 八王子MA

からは、1つ上の料金ランクである「40kmを越え60kmまでのダイヤル通話料金」のまた更に1つ上の料金ランクである「60kmを越え80kmまでのダイヤル通話料金」として「昼間15.5秒で10円、夜間・日曜・祝日21秒で10円」の料金が課金された。

(※ サービス装置本体は離れた都市に設置されている場合もあった。関西伝言ダイヤルセンターのサービス装置は実際には大阪府茨木市に設置されていた。しかし、サービスセンター所在都市は大阪06地域として利用料金は課金された。)

「都・県用」の伝言ダイヤルセンターのサービスエリアは40km圏内の「都・県内」のみ。
初期・サービスセンターの完全独立性

サービスエリア内の各市内交換機から変換発信された「0170-△0-発信のダイヤル信号」はサービスエリア内の市内回線・市外回線網を経由してエリア内のサービスセンター所在地の市外交換機へ送られる。しかし、そこから先の全国へ通じる市外回線網への展開設定がなされていなかった。このため「017-」の青森県地域へは送出されない。「0170-△0-発信のダイヤル信号」はサービスセンター所在地の市外交換機からはエリア内の伝言ダイヤルサービスセンターへ送出される。その次に(東京伝言ダイヤルセンターの場合は)下6桁の-00-8300で録音用装置、-10-8301で再生・追加録音用装置へのアクセスする。

尚、東京エリアの東京都内では(都内専用伝言ダイヤルセンター)として-40-8000で録音用装置、-40-8001で再生・追加録音用装置へもアクセスする。

一方、エリア外の各単位料金区域に設置されている市外交換機には「0170-△0-」で始まる番号に対する市外回線の展開設定がされていなかった。このため、エリア外からはサービスを利用する事はできなかった[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef