伝えてピカッチ
[Wikipedia|▼Menu]

伝えてピカッチ
ジャンルゲーム番組
構成
矢野了平
藤本裕
小杉四駆郎
水野圭祐
演出坂本宏之
出演者バカリズム
山里亮太
中山優馬
優木まおみ
渡辺直美

ナレーター竹内順子
アナウンサー青井実
国・地域 日本
言語日本語
製作
制作統括大田純寛
二谷裕真
プロデューサー有吉伸人
編集城島純一
制作NHKエンタープライズ
製作NHK

レギュラー放送
放送チャンネルNHK総合テレビジョン
映像形式16:9
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2013年4月6日 - 2015年3月21日
放送時間土曜日 19:30 - 20:00
放送分30分
伝えてピカッチ

ひらめき伝脳ゲーム ピカッチ!
放送チャンネルNHK総合テレビジョン
映像形式16:9
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2012年10月4日
放送時間木曜日20:00 - 20:43
放送枠NHK番組たまご
放送分43分

番組年表
関連番組連想ゲーム
テンプレートを表示

『伝えてピカッチ』(つたえてピカッチ)とは、NHK総合テレビ2013年4月6日から2015年3月21日まで放送されていた日本ゲーム番組。なお、この番組は1969年から1991年まで放送されていた『連想ゲーム』を復活、アレンジしたもの。
番組概要

各界で活躍する男女が6人(2014年度からは5人)ずつ2チームに分かれ、与えられたお題を伝えるゲームで、「伝える力」と「ひらめき」の冴えを競い合う[1]。3回戦まで行い、1回戦ごとに勝敗を決め、合計の勝ち数を競う。2013年7月からは4回戦のポイント制に変わった。

放送開始前には、2012年10月4日 20:00 - 20:43に「NHK番組たまご」としてパイロット版『ひらめき伝脳ゲーム ピカッチ!』が放送され[2]、2013年3月16日 19:30 - 20:00にもパイロット版が再度放送された[3]

通常は男女による対抗戦が行われる。ただし、男女対抗戦以外に、2014年4月26日?6月の優木まおみ育児休暇中など随時、レギュラーメンバーを中心とした「ピカッチチーム」と特定分野の括りで固められたチームによるゲスト大会が行われている。また、同年8月2日には特集「夏休みスペシャル」として『突撃!アッとホーム』と時間を入れ替えて20:00 - 20:45に放送された。この時は小学生大会として、北区立豊川小学校での出張版を開催。同校6年生の生徒代表51人とその担任・校長を加えた総勢54人+応援団として5年生の生徒+ゲストキャプテンとしてバイきんぐが参加し、レギュラーチームとの対戦を行った。
放送時間

毎週土曜 19:30 - 20:00(野球中継や『
NHKスペシャル』など、特別番組の場合あり)

出演者
司会

青井実(NHKアナウンサー、パイロット版も担当)[4]

男性チーム

バカリズム(男性チームキャプテン、パイロット版も担当)

男女以外の対抗戦の時は特定分野の括りで固められたチームのキャプテンを務める。


山里亮太南海キャンディーズ、レギュラー)[5]

中山優馬NYC、準レギュラー)

男女以外の対抗戦の時は「ピカッチチーム」のキャプテンを務める。


女性チーム

優木まおみ(女性チームキャプテン、2回目のパイロット版より担当)

1回目のパイロット版ではベッキーが担当していた。

2014年4月19日放送分(歌手大会)で育児休暇のため一時降板していたが、同7月5日放送分より復帰。


渡辺直美(レギュラー)

2014年4月26日 - 5月31日(芸能人の親子大会)まではキャプテン代行を担当したが、一時休業。

その後同6月7日 - 21日までは回ごとにキャプテンが変わっていた。


不定期出演者 、及び常連ゲスト

(五十音順)
男性チーム


與真司郎AAA

片岡鶴太郎

加藤清史郎

北村晴男

グローバー

ダイアモンド☆ユカイ

ハリー杉山

堀内孝雄

松木安太郎

女性チーム


IMALU

井森美幸

岩崎恭子

皆藤愛子

川島なお美

北村まりこ

小林星蘭

ジュディ・オング

鈴木梨央

千秋

森口博子

八代亜紀

LiLiCo

渡辺えり
※不定期で「NHK番組対抗戦」などのゲスト大会が行われることもある。
ナレーション

竹内順子

クイズの種類

ポイント制になってからは、週替わりでクイズが行われる。また、ラウンドがそれまでの3回戦制から4回戦制に変更になったが、2014年秋からは再び3回戦制が多くなっている。
1回戦で出題
スケッチで伝えて 頭文字でピカッチ
かな1文字が出題され、解答者以外のチームメンバーが、そのかなで始まるものの絵を10秒で描き、解答者がその頭文字を当てる。相手チームのキャプテンが、解答者にどの順番で絵を見せるか指定する。ポイント制になってからは1問正解ごとに10ポイント。また、1回戦以外でも出題される。
カタカナ禁止 言葉でピカッチ
制限時間120秒(後に150秒)の間に次々とお題が出され、キャプテンがヒントを出してチームメンバーに当てさせる。お題は必ずカタカタ言葉だが、ヒントの中でカタカナ言葉を使ってはいけない。どうしても答えが浮かばないorキャプテンがヒントを出すのに困る場合はパス可能。1問正解ごとに1点で、カタカナ言葉を使うと1点減点になる。ポイント制になってからは1問正解ごとに5ポイント。ただし、NG(カタカナ語)を出してしまうとマイナス5ポイント。また、最終戦で出題されたこともある。
音と動きで なりきりピカッチ
制限時間120秒で次々とお題が出される。お題は物で、チームメンバーが順番に動きと擬音でヒントを出してキャプテンが答える。意味のある言葉を発するとNG。1問正解ごとに5ポイント。
2人で伝えて ダブルでピカッチ
お題は、1つの単語を途中で分けるとそれぞれ別の言葉になるもの(「へそくり=へそ+くり」のように)。答えるメンバー以外の4人が2人ずつの組になり、前半と後半の言葉をそれぞれ絵で描いてお題を当てる。制限時間内に最大8問出題される。1問正解ごとに5ポイント。
物で伝えて なりきりピカッチ
「音と動きで なりきりピカッチ」と同じだが、音や動作に加えて道具も使ってヒントを出す。
巣鴨でピカッチ→出張なりきりピカッチ
敬老の日SPで放送。皆藤と中山が
巣鴨に行き、現地の人に「なりきりピカッチ」の出題をしてもらう。問題数とそれぞれの出題者のVTRの長さは決まっており、途中で正解が出ても問題は最後まで流される。その後、レギュラー放送で「出張なりきりピカッチ」となり、全国各地で問題VTRを収録するようになった。
出張もの作りピカッチ
あるものの作業工程を中山がリポートしたVTRを見て何を作っているか当てる。VTRの前半と後半にそれぞれ解答チャンスがある。答えがわかった人は前のつい立てのところに行き、答えを書いて見せる方式で、前半の解答チャンスで正解すると1人10点、後半の解答チャンスでは1人5点入る。間違えると解答権がなくなる。
2回戦、3回戦(リニューアル後)で出題


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:83 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef