会津桧原駅
[Wikipedia|▼Menu]

会津桧原駅[* 1]
駅舎(2023年4月)
あいづひのはら
Aizu-Hinohara

滝谷 (1.9 km) (2.2 km) 会津西方

所在地福島県大沼郡三島町大字桧原2383.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度29分30.80秒 東経139度40分46.00秒 / 北緯37.4918889度 東経139.6794444度 / 37.4918889; 139.6794444座標: 北緯37度29分30.80秒 東経139度40分46.00秒 / 北緯37.4918889度 東経139.6794444度 / 37.4918889; 139.6794444
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線■只見線
キロ程41.5 km(会津若松起点)
電報略号アヒ
駅構造地上駅
ホーム1面1線
乗車人員
-統計年度-11人/日(降車客含まず)
-2004年-
開業年月日1941年(昭和16年)10月28日[1]
備考無人駅
^ 1994年に会津檜原駅から改称。

テンプレートを表示

会津桧原駅(あいづひのはらえき)は、福島県大沼郡三島町大字桧原にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線である。
歴史

1941年昭和16年)10月28日鉄道省会津線(現・只見線)会津柳津駅 - 会津宮下駅間延伸時に会津檜原駅(あいづひのはらえき・仮停車場)として開設[1]気動車旅客のみ取扱う無人駅

1942年(昭和17年)6月1日常設駅へ昇格[1]旅客駅

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化に伴い、 東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる[2]

1994年平成6年)12月3日:会津桧原駅に改称。

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅。ホーム上に待合室が設置されている。

会津若松駅管理の無人駅

待合室(2023年4月)

ホーム(2023年4月)

利用状況

「福島県統計年鑑」によると、2000年度(平成12年度) - 2004年度(平成16年度)の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

乗車人員推移
年度1日平均
乗車人員出典
2000年(平成12年)11[3]
2001年(平成13年)14[4]
2002年(平成14年)11[5]
2003年(平成15年)11[6]
2004年(平成16年)11[7]

駅周辺

小出方面列車は当駅から再度只見川に沿う。会津西方駅との中間にある第一只見川橋梁は絶好の撮影ポイントとして有名である。

只見川

国道252号

福島県道366号滝谷桧原線

隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
■只見線
滝谷駅 - 会津桧原駅 - 会津西方駅
脚注[脚注の使い方]^ a b c 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 6号、22頁
^ 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 6号、23頁
^ “97 鉄道輸送状況” (Excel). 第116回 福島県統計年鑑. 福島県 (2002年11月). 2023年5月30日閲覧。
^ “97 鉄道輸送状況” (Excel). 第117回 福島県統計年鑑. 福島県 (2003年3月). 2023年5月30日閲覧。
^ “97 鉄道輸送状況” (Excel). 第118回 福島県統計年鑑. 福島県 (2004年3月). 2023年5月30日閲覧。
^ “95 鉄道輸送状況” (Excel). 第119回 福島県統計年鑑. 福島県 (2005年3月). 2023年5月30日閲覧。
^ “95 鉄道輸送状況” (Excel). 第120回 福島県統計年鑑. 福島県 (2006年3月). 2023年5月30日閲覧。

参考文献

曽根悟(監修)(著)、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)(編)「磐越東線・只見線・磐越東線」『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』第6号、朝日新聞出版、2009年8月16日。 

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、会津桧原駅に関連するカテゴリがあります。

日本の鉄道駅一覧

外部リンク

駅の情報(会津桧原駅)
:JR東日本

  只見線

会津若松 - 七日町 - 西若松 - 会津本郷 - 会津高田 - 根岸 - 新鶴 - 若宮 - 会津坂下 - 塔寺 - 会津坂本 - 会津柳津 - 郷戸 - 滝谷 - 会津桧原 - 会津西方 - 会津宮下 - 早戸 - 会津水沼 - 会津中川 - 会津川口 - 本名 - 会津越川 - 会津横田 - 会津大塩 - 会津塩沢 - 会津蒲生 - 只見 - *(臨)田子倉 - 大白川 - *(臨)柿ノ木 - 入広瀬 - 上条 - 越後須原 - 魚沼田中 - 越後広瀬 - 藪神 - 小出


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef