会津屋
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社会津屋
AIDUYA CORPORATION
会津屋 本店
種類株式会社
本社所在地 日本
557-0045
大阪府大阪市西成区玉出西2-3-1
業種食料品
法人番号2120001002849
事業内容食品の製造及び販売
代表者代表取締役 遠藤勝
外部リンクwww.aiduya.com
テンプレートを表示

会津屋(あいづや)は、日本大阪市西成区玉出に本店を置く食品会社、飲食店。1935年たこ焼きを開発したことで知られる[1]
概要

創業者の遠藤留吉が1933年(昭和8年)に、こんにゃくを入れていたラジオ焼きを改良し、醤油味の牛肉を入れ肉焼きとして販売。その後1935年(昭和10年)、明石焼がタコ・鶏卵を入れていたことに影響を受けてタコ・鶏卵を入れるようになり、名称も初めてたこ焼きと名付けた[1][2]

ちなみに会津屋では粉に味をつけ、ソースなどをかけないで食べる。たこ焼きが広まっていくうちに味に変化をつけたいと思った人たちが、当時高級だったソースマヨネーズなどを付けるようになったものと見られる。

美味しんぼ』にも掲載されたこともあり、TVなどマスコミでたびたび紹介され、フジテレビのスペシャルドラマ『新美味しんぼ PART2』にも登場したことがある。

2024年現在、大阪と東京に10店舗を展開している。また、インターネットによる通販も行っている。
沿革

1907年(明治40年) - 初代遠藤留吉、福島県会津坂下町に生まれる。

1933年(昭和8年) - ラヂオ焼きの屋台を、大阪市生野区今里で始める。

1935年(昭和10年) - たこ焼きを開発。

1936年(昭和11年) - 赤幕に白地で染め抜いた「たこ焼き」の文字ののれんが完成。

1949年(昭和24年) - 大阪市西成区天下茶屋に店を構える。

1965年(昭和40年) - 遠藤吉蔵が会津屋2代目就任。

1993年(平成5年) - 大阪市西成区玉出に移転。(現在の本店)

1997年(平成9年) - 遠藤勝が会津屋3代目就任。

2005年(平成17年) - ラヂオ焼き、70年ぶりに復活。

2006年(平成18年) - 贈答品用の冷凍たこ焼き販売開始。

店舗所在地

本店 - 大阪市西成区玉出西2-3-1

梅田HEP NAVIO店 - 大阪市北区角田町7-10 HEP NAVIO1階

ナンバ店 - 大阪市中央区難波5丁目
ナンバなんなん

なんばウォーク店 - 大阪市中央区千日前1丁目なんばウォーク5-8号

ユニバーサル・シティーウォーク店 - 大阪市此花区島屋6-2-61-411 ユニバーサル・シティウォーク大阪4F(大阪たこ焼きミュージアム

天保山店 - 大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース

ららぽーとEXPOCITY店 - 大阪府吹田市千里万博公園2-1 ららぽーとEXPOCITY3F

お台場店 - 東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ4F(お台場たこ焼きミュージアム)

天下茶屋店 - 大阪市西成区岸里1-1-9 ショップ南海天下茶屋

天王寺Mio店 - 大阪市天王寺区悲田院町10-48天王寺ミオプラザ館内



閉店店舗

淀屋橋店 - 大阪府大阪市中央区北浜3-1-29 ネクストワン淀屋橋B1F

針中野店 - 大阪市東住吉区東田辺3-27-21

エビスタ西宮店 - 兵庫県西宮市田中町1-6
エビスタ西宮1F Street Kitchen内

アステ川西店 - 兵庫県川西市栄町25-1 アステ川西B1F

脚注[脚注の使い方]^ a b 「暮らしと物価大阪百話」編集委員会著『暮らしと物価大阪百話』P130 出版:財団法人大阪都市協会 1992年
^ 日本コナモン協会会長 熊谷真菜著『「粉もん」庶民の食文化』第1章 出版:朝日新聞社(朝日新書) 2007年

外部リンク

会津屋


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8461 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef