伊達秀宗
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例伊達秀宗
伊達秀宗の墓(等覚寺
時代安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕天正19年9月25日1591年11月11日
死没明暦4年6月8日1658年7月8日
改名兵五郎(幼名)、秀弘、秀宗
戒名等覚寺殿拾遺義山常信大居士
墓所愛媛県宇和島市等覚寺
東京都港区東禅寺
官位従五位下侍従遠江守従四位下
幕府江戸幕府
主君豊臣秀吉秀頼徳川家康秀忠家光
伊予宇和島藩
氏族伊達氏(宗家→宇和島家)
父母父:伊達政宗
母:新造の方(異説有)
猶父:豊臣秀吉
兄弟秀宗、五郎八姫忠宗宗清津多亘理宗根宗泰宗綱宗信宗高牟宇姫、竹松丸、宗実岑姫宗勝千菊姫
正室井伊直政の娘・亀
側室:渡辺氏、山上氏、吉井氏、小池氏ら
宗実宗時宗利、菊、萬、鶴松、桑折宗臣宗純、徳松、宗職、竹松、松、岩松、清、宗則
テンプレートを表示

伊達 秀宗(だて ひでむね)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将大名伊予国宇和島藩初代藩主。官位従四位下遠江守
生涯
出生・豊臣時代

天正19年(1591年)9月25日、伊達政宗庶長子として陸奥国柴田郡村田城にて誕生。幼名は兵五郎。母は側室新造の方(異説あり)。

この時点では、政宗の正室愛姫に男子がいなかったため、周囲からは「御曹司様」と呼ばれて伊達家の家督相続者と目されていた。文禄3年(1594年)、政宗に伴われて豊臣秀吉に拝謁し、秀吉に人質として差し出される事になり、伏見城で養育された。

文禄4年(1595年)7月に秀次事件が起こると、豊臣秀次と親密だった政宗もこの事件に連座し、隠居して家督を兵五郎に譲ることと伊達家の伊予への国替えを秀吉から命じられた。結局は徳川家康の取りなしにより許されたが、8月24日に在京の重臣19名[注釈 1]の連署による起請文提出を命じられ、「もし政宗に逆意があればただちに隠居させ、兵五郎を当主に立てる」旨を誓約させられている[1]

文禄5年(1596年)5月9日、秀吉の猶子となり、秀吉のもとで元服し、偏諱を受けて秀宗と名乗った。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef