伊達インターチェンジ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:インターチェンジ施設の画像提供をお願いします。(2016年3月)

伊達インターチェンジ
インター周辺の空撮(2022年)。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
所属路線.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E5 道央自動車道
IC番号15
料金所番号05-012
本線標識の表記 伊達
起点からの距離133.1 km(札幌JCT起点)
?虻田洞爺湖IC (13.6 km) (2.4 km) 有珠山SA?
接続する一般道北海道道145号伊達インター線
北海道道519号滝之町伊達線
供用開始日1992年平成4年)10月27日
通行台数1,747台/日(2008年6月度)
所在地〒052-0012
北海道伊達市松ヶ枝町.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯42度29分3.2秒 東経140度53分37.1秒 / 北緯42.484222度 東経140.893639度 / 42.484222; 140.893639座標: 北緯42度29分3.2秒 東経140度53分37.1秒 / 北緯42.484222度 東経140.893639度 / 42.484222; 140.893639
テンプレートを表示

伊達インターチェンジ(だてインターチェンジ)は、北海道伊達市松ヶ枝町にある道央自動車道インターチェンジ
歴史

1992年平成4年)10月27日室蘭IC - 伊達IC間が開通。

1994年(平成6年)3月30日:伊達IC - 虻田洞爺湖IC間が開通。

2000年(平成12年)

3月29日有珠山噴火の恐れが高まったため、伊達ICを含む周辺ICが順次通行止めとなる[1]

3月31日:室蘭IC - 長万部IC間が通行止めとなる[1]

4月2日:通行止区間が伊達IC - 豊浦IC間に短縮[1]

7月13日:豊浦IC - 虻田洞爺湖仮出入口間が開通[2]


2001年(平成13年)

2月9日:伊達IC - 虻田洞爺湖IC間の通行止めを解除[2]

6月30日:虻田洞爺湖仮出入口-虻田洞爺湖IC間が開通[2]


2007年(平成19年)12月21日 : 国道230号新ルート完成と同時に、虻田洞爺湖ICが新ルート上に移設[3]

2018年(平成30年)12月 : IC番号を「12」から「15」に変更[注 1]

周辺

松ヶ枝企業団地

総合公園だて歴史の杜

伊達市総合体育館

だて歴史の杜食育センター

だて歴史の杜カルチャーセンター


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef