伊通河
[Wikipedia|▼Menu]

伊通河
伊通満族自治県内を流れる伊通河
延長342 km
平均流量-- m³/s
流域面積8,440 km²
水源青頂嶺
水源の標高-- m
河口・合流先飲馬河に合流して間もなく松花江にそそぐ
流域 中国
テンプレートを表示

伊通河
各種表記
簡体字:伊通河
?音:Y?t?nghe
テンプレートを表示
伊通満族自治県市街地付近の伊通河と西尖山

伊通河(いつう-が、満州語:???
???、転写:itu ula)は中華人民共和国吉林省を流れる川。長春市街区のすぐ東を流れているので有名である。
概要

伊通河は伊通満族自治県の青頂嶺に源を発して、北へ長春市内、徳恵市内へと流れ、飲馬河に合流して間もなく松花江にそそぐ。全長342キロメートル、流域面積は8,440キロメートル。

南北朝時代夫余がこの川岸に王城を築いている。
参考
外部リンク

伊通河(百度百科) (中国語)


更新日時:2017年8月29日(火)06:20
取得日時:2018/08/11 13:25


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2942 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef