伊豆新聞
[Wikipedia|▼Menu]

伊豆新聞
熱海新聞
伊豆日日新聞
種類日刊紙
サイズ
ブランケット判

事業者伊豆新聞本社
本社伊東市鎌田1290-6
代表者田中実(社長)
創刊1948年(昭和23年)10月22日
前身伊東市民新聞
言語日本語
価格1部 100円
月極 2,100円
発行数【伊豆新聞】3万1875部
【熱海新聞】2,820部
【伊豆日日新聞】8,250部
ウェブサイト公式ウェブサイト
株式会社 伊豆新聞本社

本社所在地 日本
〒414-0054
静岡県伊東市鎌田1290-6
事業内容日刊紙発行
業種情報・通信業
資本金1,360万円
テンプレートを表示

伊豆新聞(いずしんぶん)は、静岡新聞静岡放送の関連企業(静新SBSグループ)の伊豆新聞本社が発行する、静岡県伊豆地方の地方紙である。

発行部数は、伊豆新聞が31,875部、熱海新聞が2,820部、伊豆日日新聞が8,250部(公称、2019年1月時点)である。公式ウェブサイトは、伊豆新聞ネット、他に伊豆のポータルサイト「イズハピ」を開設している。
歴史

1948年 - 伊東市民新聞として創刊

1952年 - 日刊紙、ブランケット判に

1962年 - 伊豆新聞に改題

1977年2月25日 - 静新SBSグループ入り

1983年 - 姉妹紙として伊豆日日新聞を発刊

1992年 - 熱海新聞を統合

2006年 - カラー印刷を開始

2018年 - 紙面改革に伴いラテ欄廃止

発行新聞カッコ内は発行対象地域[1]

伊豆新聞(8ページ)

伊東版 -(伊東市

下田・賀茂版 -(下田市東伊豆町河津町南伊豆町松崎町西伊豆町、伊豆市(旧土肥町))


熱海新聞(8ページ)-(熱海市神奈川県湯河原町

伊豆日日新聞(4ページ)-(伊豆の国市伊豆市函南町清水町三島市沼津市

伊豆賞

伊豆半島で功績を挙げた人・団体に「伊豆賞」を授けている[2]
第41回?


2023年度(43回)- 特別賞:河津ジャガーズ

2022年度(42回)- 白輪剛史(体感型動物園iZoo園長)

2020年度(41回)- 田島整(上原美術館主任学芸員)、特別賞:三島南高校野球部

第31回?第40回


2019年度(40回)- 伊東高校城ケ崎分校美術部

2018年度(39回)- 伊豆半島ジオガイド協会、特別賞:韮山高校陸上部

2017年度(38回)- 伊東ジュニア陸上クラブ

2016年度(37回)- 伊藤勝敏(水中写真家)、特別賞:杉村英孝ボッチャ日本代表)

2015年度(36回)- 中張窪石丁場遺跡を保存する会

2014年度(35回)- 静岡イーストエンジェルス

2013年度(34回)- 伊豆の国歴史ガイドの会

2012年度(33回)- あたみオアシス21・起雲閣ボランティア会

2011年度(32回)- 伊豆漁業協同組合

2010年度(31回)- 石部地区棚田保全推進委員会

第21回?第30回


2009年度(30回)- 重岡建治(彫刻家)

脚注[脚注の使い方]^ “会社概要”. 伊豆新聞デジタル (2023年10月2日). 2023年10月2日閲覧。
^ 「伊豆賞 上原美術館主任学芸員・田島さんに贈呈」【伊豆新聞】2021年3月4日付

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 日本の都道府県/静岡県

静岡新聞 - 親会社

伊豆急ケーブルネットワーク

外部リンク

伊豆新聞デジタル -- IZU SHIMBUN DIGITAL --

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度56分20.3秒 東経139度5分1.9秒 / 北緯34.938972度 東経139.083861度 / 34.938972; 139.083861










日本の主な新聞
全国紙

読売新聞

朝日新聞

毎日新聞

日本経済新聞

産経新聞

ブロック紙










日本ブロック紙と系列紙
北海道新聞社

北海道新聞

道新こども新聞 まなぶん

河北新報社

河北新報

石巻かほく

リアスの風

どきどき小学生

中日新聞社

中日新聞

東京新聞

北陸中日新聞

日刊県民福井

中日スポーツ

東京中日スポーツ

中日こどもウイークリー

中国新聞社

中国新聞

ちゅーピー子ども新聞

西日本新聞社

西日本新聞


地方紙










日本の主な地方紙
北海道

釧路新聞

十勝毎日新聞◆★

経済の伝書鳩◆★

室蘭民報

苫小牧民報◆★

函館新聞

東北

東奥日報

岩手日報

秋田魁新報

山形新聞

福島民報

福島民友

陸奥新報

デーリー東北

津軽新報

岩手日日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef