伊豆大島
[Wikipedia|▼Menu]

伊豆大島

ランドサットからの伊豆大島
所在地 日本 東京都大島町
所在海域太平洋相模灘
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度44分0秒 東経139度24分0秒 / 北緯34.73333度 東経139.40000度 / 34.73333; 139.40000
面積91.06 km²
海岸線長52 km
最高標高758[1][注釈 1] m
最高峰三原新山
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}関東地方の地図を表示日本の地図を表示      
OpenStreetMap
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

伊豆大島(いずおおしま)は、日本の伊豆諸島北部に位置するであり、伊豆諸島の中心的な島々の一つである。
概要「大島支庁 (東京都)」も参照

行政区域は、東京都大島町である。人口は2021年3月時点で7228人[2]であり、その中の2,336人が西部の元町地区に居住して最大の集落を成している[2]

名物はツバキで、椿油が特産品である。

島の総面積の97%[3]富士箱根伊豆国立公園に指定されている。
地理伊豆大島の地形図

伊豆諸島最大のであり、本州で最も近い伊豆半島からは南東方約25kmに位置する。伊豆半島石廊崎三浦半島剱崎と共に、相模灘(広義の意味での相模湾)の境界を形成する。面積は91.06km2

伊豆・小笠原弧火山島である。島は水深300?400mほどの海底からそびえる火山の陸上部分であり、海底部分まで含めると1,000m程度の高さの火山となる[4]。山頂部にはカルデラがあり、その中には中央火口丘三原山がある[4]。島の最高地点はこの三原山の標高758mの三原新山と呼ばれる高まりである。

側火山は確認できるものだけで800個以上存在[5]し、北北西?南南東方向に多く分布するため[5]、島はこの方向に伸びた形をしている[5]

2007年には日本の地質百選に選定され、2010年(平成22年)9月には「伊豆大島ジオパーク」が日本ジオパークに認定された。

また、火山噴火予知連絡会によって火山防災のために監視・観測体制の充実等の必要がある火山にも選定されている[6]

南南西から。

元町港と伊豆大島。

島内の幹線道路と火山噴出物による地層。地層大切断面と呼ばれている。

南西の海岸にある筆島日本の渚百選に選ばれている。

気候 雨温図

大島
雨温図説明

123456789101112
  137 114  146 124  238 147  247 1811  257 2215  329 2418  256 2822  192 3024  341 2721  405 2216  193 1811  118 137
気温(°C)
総降水量(mm)
出典:気象庁

インペリアル換算
123456789101112
  5.4 5239  5.7 5339  9.4 5844  9.7 6551  10 7159  13 7665  10 8272  7.5 8574  13 8069  16 7261  7.6 6452  4.6 5644
気温(°F)
総降水量(in)

5月から8月にかけて南南西風が卓越風であり、それ以外は北東風が卓越風である。

大島町元町字家の上(大島特別地域気象観測所、標高74m)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)20.9
(69.6)21.0
(69.8)23.1
(73.6)25.5
(77.9)28.4
(83.1)32.3
(90.1)34.3
(93.7)35.9
(96.6)33.7
(92.7)29.7
(85.5)24.9
(76.8)23.1
(73.6)35.9
(96.6)
平均最高気温 °C (°F)11.0
(51.8)11.6
(52.9)14.2
(57.6)18.2
(64.8)21.9
(71.4)24.3
(75.7)27.8
(82)29.5
(85.1)26.7
(80.1)22.0
(71.6)17.8
(64)13.4
(56.1)19.9
(67.8)
日平均気温 °C (°F)7.5
(45.5)7.8
(46)10.4
(50.7)14.4
(57.9)18.2
(64.8)21.0
(69.8)24.6
(76.3)26.0
(78.8)23.4
(74.1)18.9
(66)14.5
(58.1)10.0
(50)16.4
(61.5)
平均最低気温 °C (°F)3.9
(39)4.0
(39.2)6.6
(43.9)10.7
(51.3)14.8
(58.6)18.4
(65.1)22.2
(72)23.5
(74.3)20.8
(69.4)16.1
(61)11.3
(52.3)6.5
(43.7)13.2
(55.8)
最低気温記録 °C (°F)?3.3
(26.1)?4.0
(24.8)?1.9
(28.6)0.1
(32.2)6.4
(43.5)10.4
(50.7)12.4
(54.3)16.0
(60.8)12.4
(54.3)7.2
(45)3.0
(37.4)?3.0
(26.6)?4.0
(24.8)
降水量 mm (inch)137.3
(5.406)146.0
(5.748)238.4
(9.386)247.4
(9.74)256.5
(10.098)328.8
(12.945)255.9
(10.075)191.7
(7.547)341.3
(13.437)405.2
(15.953)192.8
(7.591)117.6
(4.63)2,858.9
(112.555)
平均降水日数 (?0.5 mm)8.08.613.012.011.713.711.39.712.913.110.88.4133.2
湿度64667074798587868379746876
平均月間日照時間153.7145.4158.1174.2179.7125.1150.8190.1141.0131.4140.3147.61,837.2
出典:気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1938年-現在)[7][8]

生態系

伊豆諸島でも最も本州に近いだけでなく、面積も最大であり、生物相には他の伊豆諸島の島々と異なる部分が存在する[9][10]

代表的な植生としては「オオシマツツジ」がある[11]他にも、日本列島に自生する10種もしくは11種のサクラ属の基本野生種の一つの固有種の「オオシマザクラ」の発祥地であり、島内に特別天然記念物の「大島のサクラ株」が存在する。伊豆諸島で特殊化したとされるシチトウスミレや、ヤブツバキも多い事も島の植生の特徴の一つである[11]

鳥類で特筆すべき種には、天然記念物であるカラスバトが存在する[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:141 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef