伊豆北川駅
[Wikipedia|▼Menu]

伊豆北川駅
駅入口(2018年1月)
いずほっかわ
Izu-Hokkawa

◄IZ07 伊豆大川 (2.0 km) (1.4 km) 伊豆熱川 IZ09►

静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1225-12.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度49分36.87秒 東経139度4分32.62秒 / 北緯34.8269083度 東経139.0757278度 / 34.8269083; 139.0757278座標: 北緯34度49分36.87秒 東経139度4分32.62秒 / 北緯34.8269083度 東経139.0757278度 / 34.8269083; 139.0757278
駅番号IZ08
所属事業者伊豆急行
所属路線■伊豆急行線
キロ程22.9 km(伊東起点)
熱海から39.8 km
駅構造地上駅盛土上)
ホーム1面1線
乗車人員
-統計年度-14人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日1964年昭和39年)10月1日
備考無人駅乗車駅証明書発行機 有)
テンプレートを表示
改札口(2008年11月)ホーム(2018年1月)

伊豆北川駅(いずほっかわえき)は、静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本にある、伊豆急行伊豆急行線である。駅番号はIZ08。
歴史

1964年昭和39年)10月1日:開設。

2012年平成24年)4月1日:終日無人駅化。

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅駅舎並びにホームは盛土上にある。無人駅
構内

Suica及びSuicaと相互利用可能なICカードPASMO等)は、伊豆急行線内全駅で利用可能であるが、当駅にチャージ機は設置されず、チャージサービスには対応していない。

利用状況

2020年(令和2年)度の1日平均
乗車人員は14人である。

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

年度別1日平均乗車人員年度1日平均
乗車人員出典
1993年(平成05年)95[* 1]
1994年(平成06年)89[* 2]
1995年(平成07年)80[* 3]
1996年(平成08年)79[* 4]
1997年(平成09年)88[* 5]
1998年(平成10年)81[* 6]
1999年(平成11年)74[* 7]
2000年(平成12年)69[* 8]
2001年(平成13年)68[* 9]
2002年(平成14年)63[* 10]
2003年(平成15年)58[* 11]
2004年(平成16年)46[* 12]
2005年(平成17年)47[* 13]
2006年(平成18年)52[* 14]
2007年(平成19年)54[* 15]
2008年(平成20年)52[* 16]
2009年(平成21年)48[* 17]
2010年(平成22年)42[* 18]
2011年(平成23年)36[* 19]
2012年(平成24年)22[* 20]
2013年(平成25年)23[* 21]
2014年(平成26年)25[* 22]
2015年(平成27年)30[* 23]
2016年(平成28年)35[* 24]
2017年(平成29年)31[* 25]
2018年(平成30年)25[* 26]
2019年(令和元年)26[* 27]
2020年(令和02年)14[* 28]

駅周辺

北川温泉


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef