伊藤清
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、数学者について記述しています。その他の同名の人物については「伊藤清 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

伊藤潔」あるいは「伊藤潔 (実業家)」とは別人です。

伊藤 清
コーネル大学にて(1970年
生誕1915年9月7日[1]
日本三重県員弁郡[1]
死没 (2008-11-10) 2008年11月10日(93歳没)
日本京都府京都市左京区[2]
呼吸器不全[2]
居住 日本
国籍 日本
研究分野数学
研究機関京都大学
プリンストン高等研究所
コーネル大学
オーフス大学
出身校東京帝国大学
博士課程
指導学生渡辺信三
国田寛
福島正俊
主な業績伊藤の補題の提唱
主な受賞歴朝日賞1977年
恩賜賞1978年
日本学士院賞(1978年)
ウルフ賞数学部門(1987年)
京都賞基礎科学部門1998年
ガウス賞2006年
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

伊藤 清(いとう きよし、1915年大正4年〉9月7日[1] - 2008年平成20年〉11月10日)は、日本数学者大蔵官僚学位理学博士東京帝国大学1945年)。位階従三位確率論における伊藤の補題(伊藤の定理)の考案者として知られる。第1回ガウス賞受賞者。
略歴
出生から学生時代伊藤清(右)と伊藤清三(1937年)

1915年、三重県員弁郡(現いなべ市)で生まれた。同じく数学者である伊藤清三は弟[3]東京帝国大学理学部数学科で学び、1938年に卒業した。
卒業後内閣統計局にて(1940年)

卒業後の1938年大蔵省入省。銀行局に配属された。1939年内閣統計局に配転される。1943年、内閣統計局を退官し、名古屋帝国大学助教授となった。1945年、東京帝国大学に学位請求論文『確率過程について』を提出して理学博士学位を取得[4]1952年京都大学教授に転じた。1976年から1979年まで、京都大学数理解析研究所所長を務めた。1979年に京都大学を定年退官し、名誉教授となった。その後は学習院大学理学部教授として教鞭をとった。1985年、学習院大学を退職。
その他の職歴

1954年 - 1956年:米国プリンストン高等研究所研究員。

1961年 - 1964年:米国スタンフォード大学教授。

1966年 - 1969年:デンマークオーフス大学教授。

1969年 - 1975年:米国コーネル大学教授。

会員等歴

1979年:京都大学名誉教授

1981年パリ第6大学名誉教授

1987年チューリッヒ工科大学名誉教授

1989年フランス学士院外国人会員

1991年日本学士院会員

1992年ウォーリック大学名誉教授

1995年モスクワ数学会名誉会員

1998年米国科学アカデミー外国人会員

受賞・栄典
学術賞等

1962年:
国際数学者会議 Stockholm 招待講演[5]

1977年朝日賞[6]

1978年恩賜賞日本学士院賞[7]

1985年藤原賞[8]

1987年ウルフ賞数学部門

1998年京都賞基礎科学部門[9]

2006年:第1回ガウス賞

栄典

1987年勲二等瑞宝章

2003年文化功労者[10]

2008年文化勲章

同年:従六位から従三位へと昇叙

研究内容・業績
伊藤の補題ブラウン運動の軌跡。伊藤の定理を使うことで、このランダムな曲線の数学的な解析が可能になる


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef