伊藤正己_(ゴルファー)
[Wikipedia|▼Menu]

 伊藤 正己 Masami ITO
基本情報
名前伊藤 正己
生年月日 (1956-03-22)
1956年3月22日(68歳)
身長180 cm (5 ft 11 in)
体重78 kg (172 lb)
国籍 日本
出身地岐阜県
経歴
テンプレートを表示

伊藤 正己(いとう まさみ、1956年3月22日 - )は岐阜県出身のプロゴルファー
来歴

日吉ハイランド倶楽部での研修生時代は必死にプレーに向き合う3年間を過ごし、プロテスト4回目は1打差で涙を飲んだ[1]。6回目でようやく合格を掴み、現在も所属する明智ゴルフ倶楽部明智ゴルフ場に移籍[1]

中部オープンでは1986年出口栄太郎の3位[2]1987年には石井裕士塩田昌宏と並んでの2位タイ[3]1988年には鈴木豊と並んでの4位タイ[4]1989年には内田繁・出口・松本紀彦と並んでの4位タイ[5]と4年連続ベスト5入りを果たす。

1994年の第10回水戸グリーンオープン高橋完を抑えて[6]初優勝しグローイングランキングの2位に入り、1996年にはミズノTOKYOオープンで2勝目を挙げ、後援競技ランキングの3位になり“裏シード”ながら2度のシード入りを果たした[7]

1997年日本オープンでは飯合肇丸山茂樹と並んでの9位タイ[8]に入り、2001年東海クラシック[9]を最後にレギュラーツアーから引退し、2006年からはシニアに転向[7]

シニア1年目の2006年はファンケルクラシックでは初日5アンダー、67の好スコアで2位につけると2日目、最終日も安定したスコアを残し4位タイと健闘[7]。この成績が大きくモノを言って賞金ランク15位に入り、シード権を獲得[7]

2年目の2007年日本プロシニアの初日、7バーディ、2ボギーの67で単独トップに経つが、2日目からはスコアが伸びず13位に終わった[10]。シニアツアー全試合に出場し、予選落ちはなく賞金ランク30位に飛び込み、ぎりぎりながらシードを守った[10]

3年目の2008年はシニアツアー全9試合に出場、ファンケルクラシックとPGA Handa Cup5位タイなど、5試合でベストテン入りする安定したゴルフを見せ、賞金ランクも自身最高の11位とした[11]。PGA協力競技の岐阜オープンクラシックでは、久保谷健一宮本勝昌今野康晴藤田寛之[12]レギュラー選手を退けて優勝する[11]

2009年コマツオープンで最終日、上位のスコアが伸び悩む中スコアを2つ伸ばして丸山智弘デビッド・イシイアメリカ)、ブーンチュ・ルアンキット(タイ王国)と4名のプレーオフとなり、1ホール目で丸山にバーディを決められ涙を飲んだ[13]。富士フイルム選手権で優勝の飯合肇に1打差まで迫ったが、シニアツアー初優勝はならなかった[13]

2010年はシニアツアー全試合に出場し、ファンケルクラシックで予選落ちがあったもののPPTシニア4位タイ、日本プロシニア9位タイと確実に賞金を獲得、賞金ランク25位として5年連続のシード入りを果たす[14]

2011年は皇潤クラシックで最終日、悪天候で上位のスコアが伸び悩む中、パープレーで何とかしのぎ2位タイに入った[15]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef