伊藤栄一
[Wikipedia|▼Menu]

伊藤 栄一
生誕 (1925-10-01)
1925年10月1日
出身地 日本東京府(現東京都東京市
死没 (2020-02-24) 2020年2月24日(94歳没)
ジャンルクラシック音楽
職業指揮者
音楽教育者
ピアニスト
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽

伊藤 栄一(いとう えいいち、1925年大正14年10月1日[1] - 2020年(令和2年)2月24日[2])は、日本の指揮者音楽教育者ピアニスト東京学芸大学名誉教授創価大学名誉教授東京芸術大学講師。一部に名前の表記を榮一[3][4]としているものがある。
経歴

東京市出身[1]。1950年(昭和25年)東京音楽学校(東京芸術大学音楽学部の前身)本科器楽科卒。

指揮法を渡辺暁雄金子登クルト・ヴェスピアノ水谷達夫作曲高田三郎に師事[5]

1951年(昭和26年)、金子登主催の東京オペラ協会によるプッチーニトゥランドット』、続くヨハン・シュトラウス2世こうもり』(共に本邦初演)の公演の際に副指揮を担当[6]。1952年(昭和27年)二期会設立と共に二期会合唱団初代常任指揮者としてモーツァルトフィガロの結婚』、『魔笛』、ビゼーカルメン』、ヴェルディ椿姫』等[6]数多くの演奏会やオペラを指揮。放送等にも出演。その間、ブリテン『五つの花の歌』、メノッティアマールと夜の訪問者』等、現代曲の本邦初演を行っている[6]。また、東京コラリアーズ、ルナ・アルモニコ、東京室内合唱団等の指揮者としても活躍した。1966年(昭和41年)田中利光『四季』を指揮して芸術祭賞受賞[5]小林秀雄『前奏曲』、尾形敏幸『叙情小曲集』の初演も行っている[6]

プロ合唱団ばかりでなく、1954年(昭和29年)5月[7]青山学院大学グリーンハーモニー合唱団創立時[8]から常任指揮者として1980年(昭和55年)まで26回の定期演奏会を担当し団の発展に貢献、その後も名誉指揮者として1990年(平成2年)のOB合唱団設立から2005年(平成17年)まで15年間、OB合唱団の指揮者を務めた[9]ほか、オール青山の『メサイア』等を指揮している[6]。また、東京学芸大学混声合唱団においては、1967年(昭和42年)第5回定期演奏会から指揮者に就任、その後、名誉指揮者として2007年(平成19年)の第45回定期演奏会の「OB・OG合同ステージ」まで指揮を務めている[7]。1973年(昭和48年)には、伊藤の音楽を愛するメンバーにより「東京カントライ」が設立され、2018年(平成30年)2月17日第43回定期演奏会「ラスト・コンサート」まで指揮者を務めた[10]オーケストラ指揮者としても東京ゾリステンコンチェルトシリーズに出演する等、数多くの経歴を持ち、カメラータ・アカデミカ室内管弦楽団の音楽監督も務めていた[5]

ピアニストとしてもジョージ・ガーシュイン作曲『ラプソディー・イン・ブルー』山本正人指揮・東京吹奏楽団・第7回定期演奏会(1965年(昭和40年)10月8日:日比谷公会堂)等のソリストを務めている。

また、コンコーネ等の音楽教材LPへのピアノ伴奏録音がある。
音楽教育者として

音楽教育者として優れ、1957年(昭和32年)より東京芸術大学講師として、指揮法ソルフェージュ合唱、オペラ実習等を担当。

1966年(昭和41年)より東京学芸大学教授創価大学教授、福島大学福岡教育大学講師を歴任[6]

多くの優れた門下生を世に送り出した。

のちに世界的指揮者となった若杉弘を、東京芸術大学の声楽科から指揮者への道へと導いたのは、伊藤と畑中良輔である。

他に(Web上で個人名を確認できる範囲に限っても)以下の人物が伊藤の門下生であり、多士済々な後進を育成した。



樋本英一[9]

田久保裕一[11]

江上孝則[12]

宮下正[13]

嶋津武仁[14]

今井仁志[15]

卜部一恵[16]

大野久美子[17]

菊地雅樹[18]

田中達也[19]

吉田恵子[20]

北條加奈[21]

成田正人[22]



井崎正浩[23]

坂本かおる[24]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef