伊藤史隆
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

百科事典的でない記述が含まれているおそれがあります。(2020年9月)


あまり重要でない事項が過剰に含まれているおそれがあり、整理が求められています。(2020年9月)


テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。

いとう しりゅう伊藤 史隆
プロフィール
本名伊藤 史隆(いとう のぶたか)
出身地 日本 愛知県名古屋市
生年月日 (1962-10-25) 1962年10月25日(61歳)
最終学歴神戸大学経済学部
勤務局朝日放送テレビ
活動期間1985年 -
ジャンルスポーツ中継報道ニュースキャスター)・演芸
公式サイト ⇒アナウンサープロフィール 伊藤史隆
出演番組・活動
出演中プロ野球中継・高校野球中継・ゴルフ中継
日曜落語 ?なみはや亭?』 
出演経歴『ABCヤングリクエスト
桂三枝のにゅーすコロンブス
ようこそ!伊藤史隆です
キャスト
伊藤史隆のOn-site RADIO
伊藤史隆のラジオノオト
おはようコールABC』など
備考
2023年4月1日付で朝日放送テレビのシニアアナウンサーへ移行するとともに、神戸新開地・喜楽館の初代支配人へ就任。アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

伊藤 史隆(いとう しりゅう、1962年10月25日[1] - )は、朝日放送テレビ[2](ABCテレビ)のアナウンサー

2023年3月31日付でABCの正社員定年(60歳)を迎えたが、翌4月1日以降は「シニアアナウンサー」(嘱託契約のアナウンサー)として在籍しながら、神戸新開地・喜楽館上方落語における定席の1つ)で初代の支配人を務めている[3][4]
来歴・人物

愛知県名古屋市緑区[5]の出身。元来は左利きだが、日常生活では主に右手を使っている[6]

名古屋市立桜台高等学校から、神戸大学経済学部へ進学。高校の同期生に歌人穂村弘やプロゴルファーの塩谷育代、大学の同期生にノーベル賞受賞者の山中伸弥がいる。また、高校時代には天文部、大学時代には落語研究会に所属。落語研究会では、「拡益亭喜富」(かくえきてい きっぷ:『拡益亭』は江戸落語に取り組む会員が代々名乗る屋号)を名乗っていた。ちなみに、落語家桂吉弥は、落語研究会での後輩に当たる。

大学卒業後の1985年に、岡元昇中邨雄二とともに、アナウンサーとして朝日放送(当時)へ入社した。

本人の弁によれば、当初は特にアナウンサー志望というわけではなく、放送以外の業種の企業での採用も内定していた。しかし、自分から何の挑戦もしないまま内定を得たことで「マリッジブルーのような感覚」に陥ったところ、神戸大学の就職課で朝日放送アナウンサー職の求人票(若干名募集)を発見。その時点でアナウンスの本格的な経験や勉強を一切積んでいなかったにもかかわらず、前述の落語研究会で磨いた話術を頼りにアナウンサー試験へ「挑戦」したところ、岡元・中邨とともに採用された[7]

伊藤の採用については、定期採用扱いで先に入社が決まっていた岡元・中邨と違って、当時朝日放送へ在籍していた長沢彰彦アナウンサーの英国放送協会(BBC)への出向に伴う欠員の補充を兼ねていた。伊藤自身は、このような社内事情を知らないまま、最終試験で試験官の乾浩明に向かって「採用されなかったら内定を受けた(前述の)企業に就職する」と公言。それでも「岡元や中邨とは毛色の違う人材も(アナウンサーに)欲しい」という上層部の意向で採用に至ったことから、入社の直後には、乾から直々に「(定期採用扱いの)岡元・中邨をドラフト会議での指名を受けて(朝日放送に)入ったプロ野球選手に例えるなら、(他業種の内定先での就職を公言するほど、アナウンサーへの志望動機が薄いにもかかわらず、『欠員補充』扱いで採用された)お前(当時の伊藤)はドラフト外同然で入ったようなものだ」と言われたという[8]

朝日放送への入社後は、スポーツアナウンサーの先輩に当たる因田宏紀や、道上洋三による指導の下でアナウンス技術を研鑽。道上からは、前述した入社までの経緯を踏まえて、「『うまくなろう』と努力しなくてもいいから、他人の心に響くような表現力を磨きなさい」という金言を授かったという[9]。また、「リスナーとして訊いておきたいことを、当意即妙のタイミングで解説者に語らせている」という理由で、入社当時から上司の中村哲夫[9]毎日放送三宅定雄のような野球実況を目指していた。現在の妻と結婚した際には、因田夫妻が仲人として同席している。娘は京都産業大学に職員として勤務している[10]

1985年10月から1年間は、道上・因田が新人アナウンサー時代に最初のパーソナリティを務めた『ABCヤングリクエスト』(朝日放送ラジオ)で、木曜日の最終パーソナリティを務めた。その後は、野球プロ野球阪神戦や全国高校野球選手権大会)を中心に、ゴルフ日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯)など、主にスポーツ中継で実況・リポーターを担当。1990年から1年半朝日放送テレビで放送された全国ネット番組『桂三枝のにゅーすコロンブス』では、キャスターを務めていた。

本名では名前の史隆を「のぶたか」と読ませるが、アナウンサーとしては朝日放送(旧法人)への入社直後からマイクネームに相当する扱いで音読みの「しりゅう」と名乗っている。奇しくも阪神では、1978年に「伊藤弘利」という氏名で入団した右投手が、1979年から1985年まで「伊藤宏光」を名乗った後に、1986年から登録名を「伊藤文隆」(いとう・ふみたか)に変更。1991年の現役引退を経て、1996年から一時、「伊藤文隆」名義で朝日放送ラジオの野球解説者を務めていた。このような事情から、史隆を「しりゅう」と読ませるマイクネームには、「阪神戦のラジオ中継で『伊藤文隆』と区別する」という意味もあったという。

1997年以降は、大学時代に落語研究会で活動した経験を生かしながら、『日曜落語 ?なみはや亭?』(朝日放送ラジオ)に席亭(案内役)として出演。2009年7月11日からは、自身初の冠番組『ようこそ!伊藤史隆です』(朝日放送ラジオ)で、メインパーソナリティを務めた。その関係で、2011年9月までの土曜日には、同番組の生放送を終えてからスポーツ実況の現場へ向かうことも多かった。

2011年までは、スポーツ実況を担当するかたわら、同期入社の中邨とともにスポーツアナウンサーの管理業務も担当していた。しかし、同年9月25日に『ABCフレッシュアップベースボール』(朝日放送ラジオ)で中継された阪神対巨人戦(甲子園球場のデーゲーム)での実況担当(解説:吉田義男)を最後に、入社以来25年間携わってきたスポーツの中継現場から一旦退いた。

2011年10月3日からは、平日夕方の関西ローカルニュース番組『キャスト』のメインキャスターに就任。前番組『NEWSゆう+』での保坂和拓小縣裕介に続いて、スポーツアナウンサーからニュースキャスターに転身している(小縣は2012年度からスポーツアナウンサーに復帰)。ただし、同年12月31日までは、『キャスト』を放送しない土曜日に『ようこそ!伊藤史隆です』で引き続きパーソナリティを務めていた。

『ようこそ!伊藤史隆です』を開始するまでは、出張や旅行などで日本国内の45都道府県へ滞在。さらに、同番組の放送期間中に、番組の企画を兼ねて残り2県(大分県群馬県)を訪問した。また、同番組の放送期間中には、スウェーデンから女性の交換留学生を自宅で受け入れていた。

2012年11月25日開催の第2回神戸マラソンで、50歳にして人生初のフルマラソンに挑戦。4時間37分52秒で完走を果たした。

2015年3月27日に、『キャスト』のメインキャスターを勇退[11]。同年4月からは、ゴルフ中継を皮切りに、再びスポーツアナウンサーとして活動している[12]2016年には、朝日放送ラジオで3月28日から月曜日の17時台に『伊藤史隆のOn-site RADIO』(生放送番組)、10月1日から2017年9月30日まで土曜日の17時台に『昭和サウンドトラック』(事前収録による1時間の音楽番組)のパーソナリティを務めている。また、平日の生ワイド番組のパーソナリティが急病などで休演した場合に代役へ起用されることが多く、番組スタッフからは後輩アナウンサーの桂紗綾(入社後にアマチュアの立場で落語家としても活動)と並んで「朝日放送ラジオの代打の神様」と呼ばれているという。

2017年度からは、スポーツアナウンサーとしての活動と並行しながら、プロ野球のオフシーズンを中心に『伊藤史隆のラジオノオト』でラジオパーソナリティとしての活動を本格的に再開。2018年4月から2020年10月までは、「スポーツコメンテーター」という肩書で『おはようコールABC』(ABCテレビ平日早朝の生放送番組)の水曜日にレギュラーで出演していた。アナウンサー歴35年(2020年5月)の時点で道上が語ったところによれば、朝日放送の開局後にアナウンサーの担当ジャンルがスポーツ・報道・演芸(バラエティ)に事実上分かれてから、全てのジャンルの番組をレギュラーで担当したアナウンサーは伊藤が初めてとされる[9]。その一方で、『伊藤史隆のラジオノオト』が年始特別編成で放送を休止していた2020・2021年の元日には、関西地方の他の民放ラジオ局が制作する生放送番組のゲストに招かれている(詳細後述)。

なお、2020年8月5日(水曜日)には、プロ野球のシーズン中でありながら『キャスト』のメインキャスターを5年5ヶ月振りに務めた。澤田有也佳(同番組で月 - 水曜日サブキャスターを務める後輩アナウンサー)に新型コロナウイルスへの感染が同月1日に確認されたことから、澤田と直前(7月下旬)に共演していたレギュラー番組の関係者(伊藤の2代後のメインキャスターで後輩の上田剛彦など)にPCR検査を受診させる方針を朝日放送テレビが決めたことによる暫定措置で、当初は上田などの陰性が完全に確認されるまで水・金曜日に代演を予定していた(月・火・木曜日のメインキャスター代理は堀江政生[13]。しかし、上田などが陰性の確認を経て7日(金曜日)放送分から復帰することが決まったため、実際には5日放送分[14] だけで代演を終了した。

2021年1月11日(月曜日・成人の日)には、同期入社の中邨と共に、「トラッキーズ」という名義でチキンジョージ神戸市中央区ライブハウス)のステージ(年に1日だけ開催される「チキンジョージ新年会 素人演芸会」)へ出演。阪神・淡路大震災(1995年1月17日発災)に関する『ラジオノオト』の企画で2020年1月にチキンジョージを取材したことがきっかけで、チキンジョージ側から出演を打診されたことによる「歌手デビュー」で、『夏の終りのハーモニー』(井上陽水玉置浩二)と『冬の稲妻』(アリス)を中邨とのデュエットで披露した(伊藤はサイドボーカルを担当)。ちなみに、ABCラジオにおける双方の冠番組(『伊藤史隆のラジオノオト』『サクサク土曜日 中邨雄二です』)では、スタジオでの練習や本番の歌唱音源を放送している[15]

2022年の誕生日で朝日放送グループの定年(60歳)へ到達したことから、グループの内規に沿って、2023年3月31日付で朝日放送テレビを定年退職。ただし4月1日以降も、嘱託扱いの「シニアアナウンサー」として同局に勤務している。朝日放送テレビの正社員として定年を迎えたアナウンサーが、定年後も「シニアアナウンサー」として勤務する事例は、同期入社ながら1歳年上の中邨(2022年3月31日定年→翌4月1日から「シニアアナウンサー」へ移行)に続くもので、実際には1986年入社の芦沢誠(1962年11月10日出生のアナウンサー)と同時に移行。2017年度から6シーズンにわたっていた『伊藤史隆のラジオノオト』のレギュラー放送については、正社員としての定年を節目に、定年の前日(2023年3月30日)で終了した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:117 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef