伊藤友司
[Wikipedia|▼Menu]

伊藤友司(いとう ともじ、明治45年(1912年5月9日 - 昭和42年(1967年8月6日)は、日本の女性宗教家真如苑霊祖・初代苑主 僧名 眞如。大僧正。遷化後 法号により 摂受心院(しょうじゅしんいん)と呼ばれる。夫は真如苑開祖の伊藤真乗
年譜

1912年 5月9日、
山梨県北巨摩郡高根村東井出(現・北杜市高根町)に、内田家の長女として誕生。

1915年 12月23日、父・内田義平と死別。

1919年 1月、母・もとよが大芝家に再嫁したので、祖母・内田きん(宝珠院)のもとで育つ。

1931年 1月、甲府の和裁学校に入学。

1932年 4月27日、伊藤文明(のちの真乗)と結婚。東京・立川に移住。

1935年 12月28日、運慶作と口伝される不動明王像を勧請。

1936年 1月、夫・真乗とともに寒30日の修行に入る。2月4日午前1時 祖母・内田きん(宝珠院)の霊能を伯母・油井玉恵を通して相承。2月8日、夫・真乗と共に宗教専従の道に入る。

1950年 1月、真如三昧耶加行に入る。5月、真如三昧耶法を法畢する。

1951年 6月、「まこと教団」を「真如苑」と改め、苑主に就任。

1963年 8日、山梨県より紺綬褒章を受ける。

1966年 3月5日、醍醐寺より権大僧正の位階を贈補される。11月、タイ国・パクナム寺院より仏舎利を贈られたその答礼として同寺院を訪問、ついでタイ国チェンマイにおける第8回世界仏教徒会議に夫・真乗とともに日本代表として出席。

1967年 6月より1ヶ月にわたり、欧州宗教交流親善使節団の副団長として欧州7ヵ国とイスラエルを訪問、バチカンでローマ教皇パウロ6世と面会。8月6日、関西本部において急逝。8月8日、醍醐寺より大僧正位を追贈される[1]。墓所は多磨霊園

関連項目

真如苑

真澄寺

伊藤真乗

伊藤真聰

とも路

参考文献

藤の花房・全2集(摂受院親教集、橘佐久夫編、第1集は1969年、第2集は1974年)上記は真如苑内における刊行物。

かっぽう着の法母・上中下3刊(
櫻井秀勲著、学習研究社、1989年)

脚注^ 「摂受心院刊行会」『摂受心院 ほとけの心を生きる』 (2012)中央公論新社 P374~381

外部リンク

歴史が眠る多磨霊園 伊藤友司
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、仏教に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 仏教/ウィキプロジェクト 仏教)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

ドイツ

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9193 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef