伊藤博明
[Wikipedia|▼Menu]

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2013年1月)

伊藤 博明(いとう ひろあき、1955年4月14日[1]- )は、日本の文学者専修大学教授(元・埼玉大学教授・副学長)。専門はヨーロッパ中世・ルネサンス思想史・芸術論。
目次

1 経歴・人物

2 受賞歴

3 著書

3.1 単著

3.2 共著


4 翻訳

5 脚注

6 関連項目

7 外部リンク

経歴・人物

[1]北海道網走郡美幌町出身。1980年北海道大学文学部西洋哲学科卒業、87年同大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。1986年北海道大学文学部助手、1988年埼玉大学教養部講師、89年助教授、95年同教養学部助教授、98年教授のち副学長を経て、2017年4月より専修大学教授。

15世紀フィレンツェプラトン主義をめぐる諸問題およびバロック期におけるテクストとイメージの関連に係わる諸問題を研究対象としている。また、翻訳を通じて、近代ヨーロッパの文化を紹介している。
受賞歴

マルコ・ポーロ賞(共同受賞)(1992年)『NHK  フィレンツェ・ルネサンス』(全6巻)(日本放送出版協会、1991年)

著書
単著

ヘルメスシビュラのイコノロジー シエナ大聖堂舗床に見るルネサンス期イタリアのシンク』ありな書房 1992年

『神々の再生 イタリア・ルネサンスの神秘思想』東京書籍 1996年/講談社学術文庫 2012年。改訂版

『綺想の表象学 エンブレムへの招待』ありな書房 2007年

共著

『神秘主義?ヨーロッパ精神の底流』
川端香男里編、若桑みどり志村正雄、松本夏樹共著、せりか書房、1988年

『イタリア・ルネサンスの霊魂論 フィチーノピコ・ポンポナッツィ・ブルーノ根占献一・伊藤和行・加藤守通共著 三元社、1995年、新装版2013年

『哲学の歴史4 ルネサンス』中央公論新社、2007年。責任編集

『フレスコ画の身体学 システィーナ礼拝堂の表象空間』責任編集(金井直・足達薫・喜多村明里・石井朗・金山弘昌共著) ありな書房〈イメージの探検学3〉、2012年

『テーマで見る世界の名画10 象徴と寓意 見えないもののメッセージ』責任編集、集英社、2018年

翻訳

ピコ・デッラ・ミランドラ『人間の尊厳について』(大出哲
・阿部包共訳)国文社〈アウロラ叢書〉1985年

マリオ・プラーツ『官能の庭?マニエリスム・エンブレム・バロック』(若桑みどり森田義之白崎容子・上村清雄共訳)ありな書房 1992年

クリステラー(w:Paul Oskar Kristeller)『イタリア・ルネサンスの哲学者』(佐藤三夫根占献一・伊藤和行共訳)みすず書房 1993年

ポール・バロルスキー(Paul Barolsky)『とめどなく笑う?イタリア・ルネサンス美術における機知と滑稽』(高山宏・森田義之共訳)ありな書房 1993年 ISBN 4756693318

マリオ・プラーツ『ペルセウスメデューサ?ロマン主義からアヴァンギャルドへ』(末吉雄二共訳) ありな書房 1995年

エルンスト・カッシーラー『シンボルとスキエンティア―近代ヨーロッパの科学と哲学』(佐藤三夫・根占献一・加藤守通共訳)ありな書房 1995年

ライナルド・ペルジーニ(Raynaldo Perugini)『哲学的建築?理想都市と記憶劇場』(伊藤和行共訳)ありな書房 1996年

マリオ・プラーツ『綺想主義研究?バロックのエンブレム類典』ありな書房 1998年 ISBN 9784756698551

『グロティウスの星座図表』千葉市立郷土博物館 1999年

マリオ・プラーツ『ローマ百景―建築と美術と文学と』(上村清雄・白崎容子共訳)ありな書房 1999年

アンドレーア・アルチャート『エンブレム集』ありな書房 2000年 ISBN 9784756600639

アビ・ヴァールブルクサンドロ・ボッティチェッリの《ウェヌスの誕生》と《春》』(富松保文共訳)ありな書房 2003年 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef