伊藤公平_(物理学者)
[Wikipedia|▼Menu]

伊藤 公平人物情報
生誕
1965年(58 - 59歳)
兵庫県神戸市
国籍 日本
出身校慶應義塾大学理工学部計測工学科卒業
カリフォルニア大学バークレー校大学院材料科学科修了
学問
研究分野固体物理、量子コンピュータ、電子材料、ナノテクノロジー、半導体同位体工学
研究機関慶應義塾大学
学位博士(材料科学・カリフォルニア大学バークレー校)
修士(材料科学・カリフォルニア大学バークレー校)
学士(理工学・慶應義塾大学)
学会応用物理学会
主な受賞歴日本IBM科学賞、日本学術振興会賞、応用物理学会フェロー表彰
テンプレートを表示

伊藤 公平(いとう こうへい、1965年 - )は、日本物理学者慶應義塾長[1]。研究分野は固体物理量子コンピュータ、電子材料、ナノテクノロジー、半導体同位体工学。好きな言葉は「世界は動けば狭くなる」と「恵まれた者の義務」[2]
経歴

慶應義塾幼稚舎慶應義塾普通部慶應義塾高等学校を経て、1989年に慶應義塾大学理工学部計測工学科を卒業。1992年カリフォルニア大学バークレー校より修士号(材料科学)取得、1994年同カリフォルニア大学バークレー校より博士号(材料科学)取得。米国ローレンスバークレー国立研究所特別研究員を経て、1995年慶應義塾大学理工学部助手。同専任講師、同助教授を経て2007年4月より同教授。2017年4月より慶應義塾大学理工学部長・理工学研究科委員長、2021年5月28日より慶應義塾長。

その間、東京大学特任教授、国立情報学研究所客員教授、東京大学客員教授、日本物理学会理事、応用物理学会理事、JSTさきがけ研究領域「量子の状態制御と機能化」領域総括、文科省 Q-LEAP 量子コンピュータ分野・プログラムディレクタなどを歴任。2020年より日本学術会議会員。

慶應義塾長の任期満了(2021年5月27日)に伴い、2021年4月26日に開催された慶應義塾評議員会において、次期慶應義塾長に選任された[1]。塾長の任期は、2021年5月28日から2025年5月27日までの4年間(最長で2期8年間)となる。学内投票では研究を通じた国際貢献、共生型の学内環境整備などを掲げ1位となった。当時再選を目指す長谷山彰より13歳下の55歳であり、執行部の若返り、国内外での存在感向上など変化を求める声に押し上げられた。前回塾長選では投票で2位だった長谷山が最終的に慶應義塾評議員会で選ばれ波紋を呼んだが、今回は覆らなかった[2]。慶應幼稚舎出身の塾長としては、潮田江次安西祐一郎に次ぐ3人目である。
人物

趣味は、家族団欒を楽しむ事、愛犬の散歩、テニス
[3]

伊藤忠商事創業者初代伊藤忠兵衛来孫。父方の曾祖父に伊藤竹之助元伊藤忠商事社長が、母方の曾祖父に加藤武男三菱銀行頭取がいる。

慶應義塾大学在学中は体育会庭球部(テニス部)に所属し、全日本学生テニス選手権(インカレ)にダブルスで上位に進出[3]。慶應義塾長就任まで慶應義塾大学体育会庭球部長を務めた。

慶應義塾長就任(2021年5月28日)直後から新型コロナウィルスワクチン職域接種に着手。北川雄幸常任理事(医療担当)と共に政府の認める最速スケジュールである6月21日から毎日1,000名以上の接種を可能として5万人分のワクチン接種できる環境を整備した[4]。対象は慶應義塾の学生・正教職員のみならず非常勤教職員、清掃業者、生協、警備員まで広げ、さらに他大学にも協力して留学希望者等も対象とした。職域接種を「キャンパスライフ奪還」施策と位置付け、従来体育会のみに特権的に認められていた活動許可を全サークルに広げて区別なき平等な活動再開を図った他、全面禁止とされていた留学も解禁した[4]

物理学者としては日本の量子コンピューター研究で先駆けの一人[2]として知られる。共著を含めて300編超の論文を執筆し、被引用数は慶應義塾長就任の2021年5月28日時点で8,329回、科学者の研究に対する相対的な貢献度を示すh指数は44[5]

教員としては「世界に通用する人材を輩出し続けることが研究を進める原動力にもなり、良いスパイラルを生む」という考えから、学生の教育・挑戦機会拡充に注力[6]。自身の専門である量子分野では2018年にIBMの量子コンピュータ研究拠点「IBM Qネットワークハブ」をアジアで初めて慶應に誘致し[7](後に東京大学も追随)、2019年4月にはAI教育強化のために「AI・高度プログラミングコンソーシアム」を開設[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef