伊藤佐智子
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったくありません。存命人物の記事は特に、検証可能性を満たしている必要があります。(2019年11月)


マークアップをスタイルマニュアルに沿った形に修正する必要があります。(2019年11月)
出典検索?: "伊藤佐智子" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

伊藤 佐智子(いとう さちこ)は、衣裳デザイナー、スタイリスト、クリエイティブ・ディレクター。

映画、演劇、そして時代の流れを象徴する広告の中で、一枚の布からはじまる様々な表現を構築し提案。衣裳デザインはもとより、商品開発から空間デザインに至るまで、ジャンルを超えたコンセプチュアルワークを手がけている。[1][2]
略歴

1972年 アトリエ伊藤佐智子を設立、オートクチュール開業。1973年、渋谷パルコオープニングキャンペーン、資生堂「シフォネット」キャンペーンを皮切りに“オーダーメイド・システム”によるファッションデザイン活動を開始。
作品
映画

そろばんずく(1986年、森田芳光監督)

二十世紀少年読本(1988年、林海象監督)

ZIPANG(1989年、林海象監督)

フィガロストーリー“月の人”(1991年、林海象監督)

RAMPO(1992年、黛りんたろう監督/奥田和由監督)

CAT’s EYE(1997年、林海象監督)

白痴(1999年、手塚眞監督)

式日(2000年、庵野秀明監督)

連弾(2000年、竹中直人監督)

月に沈む(2002年、行定勲監督)

サヨナラCOLOR(2005年、竹中直人監督)

オペレッタ狸御殿(2005年、鈴木清順監督)

春の雪(2005年、行定勲監督)

ベロニカは死ぬことにした(2006年、堀江慶監督)

無花果の顔(2006年、桃井かおり監督)

遠くの空に消えた(2007年、行定勲監督)

舞妓Haaaan!!! (2007年、水田伸生監督)

クローズド・ノート(2007年、行定勲監督)

ヤーチャイカ(2008年、覚和歌子・谷川俊太郎監督)

空気人形(2009年、是枝裕和監督)

指輪をはめたい(2011年、岩田ユキ監督)

謝罪の王様(2013年、水田伸生監督)

繕い裁つ人(2015年、三島有紀子監督)

海街diary(2015年、是枝裕和監督)

海辺の生と死(2017年、越川道夫監督)

ナラタージュ(2017年、行定勲監督)

今夜、ロマンス劇場で(2018年、武内英樹監督)

舞台

演劇『兵士の物語』(1974年、厚木凡人演出)

演劇『ハムレット』(1976年、木村光一演出)

演劇『シーソー』(1978年、岡田真澄演出)

コンサート『松任谷由実コンサート』(1980年?90年)

演劇『ノー・ストリングス』(1984年、渡辺浩子演出)

コンサート『井上陽水コンサート』(1988年)

演劇『ブンナよ木からおりてこい』(1994年、鈴木完一郎演出)

コンサート『井上陽水コンサート』(1999年?2011年)

演劇『月光のつつしみ』(2002年、岩松了演出)

演劇『人形の家』(2008年、デヴィット・ルボー演出)

演劇『楽屋』(2009年、生瀬勝久演出)

演劇『ベッジ・パードン』(2011年、三谷幸喜演出)

ーーー以下編集中

展覧会

『伊藤佐智子ガイコツ展』(1984年?86年、六本木 NEWS)

『Saraca Vision』(2003年、総合ディレクション 資生堂ギャラリー)

台湾故宮博物院企画展『歴史典蔵的新生命』(2004年、展示・映像企画 台湾故宮博物院)

『着物で遊ぶ・菊池信子さんの場合』(2005年、総合ディレクション ミキモトホール)

きものサローネin日本橋2015『伊藤佐智子 息づく、きもの展』(2015年、日本橋三井ホール)

広告

(一部を紹介)

サントリーローヤル「ランボー」「ガウディ」(1983年?)

富士フイルム「写ルンです」(1992年?)

トヨタ「チェイサー」「スターレット」ほか(1992年?)

資生堂「PERKY JEAN」「レシェンテ」「TSUBAKI」ほか(1987年?)

ラフォーレ「グランバザール」

著書

『更紗 Saraca Vision』(2003年、写真:上田義彦 青幻舎)
ISBN 978-4916094858

『STYLE BOOK』(2005年、伊藤佐智子×宮沢りえ 講談社)ISBN 978-4062127035 [3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef