伊草村
[Wikipedia|▼Menu]

伊草村
廃止日1954年11月3日
廃止理由新設合併
比企郡中山村、伊草村、三保谷村出丸村
八ツ保村小見野村川島村
現在の自治体川島町
廃止時点のデータ
日本
地方関東地方
都道府県埼玉県
比企郡
総人口2,481人
(1951年)
隣接自治体比企郡中山村三保谷村出丸村
入間郡三芳野村名細村山田村芳野村
伊草村役場
所在地埼玉県比企郡伊草村伊草
 表示 ウィキプロジェクト

伊草村(いぐさむら)はかつて埼玉県比企郡に存在していた

かつて、川越松山往還の伊草宿があったところである。
地理

現在の
川島町の西南部。

河川:越辺川

歴史

1889年明治22年)4月1日 - 町村制施行により、上伊草村、伊草宿、下伊草村、角泉(かくせん)村、安塚村、飯島村の6か村が合併し、伊草村が成立する。

1954年昭和29年)11月3日 - 中山村三保谷村出丸村八ツ保村小見野村 と合併し、川島村が成立。

1972年(昭和47年)11月3日 - 町制施行により川島町となる。

関連項目

埼玉県の廃止市町村一覧

この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。


更新日時:2016年6月4日(土)12:14
取得日時:2018/11/21 18:31


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4589 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef