伊良部大橋
[Wikipedia|▼Menu]

伊良部大橋
伊良部大橋
宮古島側から(2016年9月)
基本情報
日本
所在地沖縄県宮古島市
交差物件東シナ海
着工2006年平成18年)3月18日
開通2015年(平成27年)1月31日
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯24度47分57秒 東経125度14分0秒 / 北緯24.79917度 東経125.23333度 / 24.79917; 125.23333 (伊良部大橋)
構造諸元
形式一般部:PC連続箱桁橋
主航路部:鋼床版箱桁橋[1]
材料プレストレスト・コンクリート
全長3,540 m(本橋部)[1]
幅8.5 m
桁下高27 m
最大支間長180 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
伊良部大橋のモニュメント

伊良部大橋(いらぶおおはし)は、日本沖縄県宮古島市宮古島伊良部島とを結ぶである。

2006年(平成18年)3月18日に着工し、2015年(平成27年)1月31日16時に供用が開始された[2]。全長3,540メートル (m) で、新北九州空港連絡橋福岡県道245号新北九州空港線)(全長2,100 m)を上回り、通行料金を徴収しない橋としては日本最長である[3][4][5]。総事業費は399億円[6]
概要

宮古島の平良港トゥリバー地区と伊良部島東南部の長山の浜近辺を結ぶ橋で、沖縄県道252号平良下地島空港線の一部である[7][8][9]

橋梁の構造は一般部がPC連続箱桁橋、主航路部が鋼床版箱桁橋とされ、本橋部分の全長は3,540 mに及ぶ。また、取付道路は2,960 mで、伊良部島側取付道路の一部は2箇所で計600 mの海中道路とされている[10]。本橋部分と取付道路を合計すると、全長は6,500 mとなる。

橋梁の幅員は8.5 mで[1]、幅3 mの片側1車線道路の両側に幅1.25 mの路肩が設けられる[11]。主航路部は船舶の通航のため、支間長180 m[11]、クリアランス27 m[7]とされる。また橋全体では、緩いカーブを描く線形をしている[9]

橋長3,540 mは、離島どうしを結ぶ橋としては日本最長で、無料橋としても日本最長である[9]。また、日本の道路橋全体でもアクアブリッジ(4,384 m)、明石海峡大橋(3,911 m)、関西国際空港連絡橋(3,750 m)に次いで4番目の長さを持つ橋でもある[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef