伊良湖_(給糧艦)
[Wikipedia|▼Menu]

伊良湖
公試中、もしくは完成直後の伊良湖
(1941年、日本海軍識別用資料に掲載の写真)
基本情報
建造所川崎重工業[1]艦船工場
運用者 大日本帝国海軍
艦種運送艦(給糧艦)
母港佐世保
艦歴
計画B計画
起工1940年5月30日[1]
進水1941年2月14日[1]
竣工1941年12月5日[1]
最期1944年9月24日大破放棄
除籍1945年11月30日
要目(1938年計画時)
基準排水量9,570英トン[2][注釈 1]
公試排水量11,100トン[3]
満載排水量12,001.6トン[4]
全長152.00m[3]
水線長145.10m[3][注釈 2]
垂線間長143.50m[3][注釈 2]
最大幅19.00m[3]
深さ12.264m[4]
吃水公試平均 6.05m[3]
満載平均 6.46m[4]
ボイラー艦本式ロ号混焼缶6基[2][5]
主機艦本式タービン(二重減速装置付)2基[2]
推進2軸[2]
出力8,300shp[4]
速力17.5ノット[2]
燃料重油520トン、石炭1,670トン[4]
航続距離6,600カイリ/ 14ノット[3]
乗員計画乗員 426名(傭人49名を含む)[6]
または361名(傭人76名を含む)[7]
竣工時定員 299名[8]
兵装45口径12cm連装高角砲 2基[3]
25mm機銃 連装2基[9]
25mm機銃 3連装3基(1944年増設)[10]
搭載艇9隻[2](内 12m糧食配給艇3隻 12m真水配給艇1隻、他[11])もしくは8隻[12]
その他25,000人に14日分の食料補給[13]として898トン[14]
補給用真水1,000トン[14][15]
テンプレートを表示

伊良湖(いらこ)は[16]日本海軍の特務艦(運送艦)[17]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef