伊東順二
[Wikipedia|▼Menu]

伊東 順二(いとう じゅんじ、1953年9月2日 - )は、日本の美術評論家、プロジェクト・プランナー、アートプロデューサー。

東京芸術大学社会連携センター・COI拠点特任教授。富山市ガラス美術館名誉館長。元長崎県美術館館長。株式会社JEXT(ジェクスト)顧問。
経歴.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

来歴

1953年9月2日長崎県諫早市生まれ。1972年長崎県立長崎南高等学校卒業[1]。1976年早稲田大学第一文学部仏文科卒業。1980年早稲田大学大学院文学研究科仏文学専攻修士課程修了後、仏政府給費留学生としてパリ大学、及びエコールド・ルーブルにて学ぶ。1983年日本帰国まで、フランス政府給費研究員として、フィレンツェ市庁美術展部門嘱託委員(1980)、「フランス現代芸術祭」副コミッショナー(1982)などを歴任。その間、「芸術新潮」での連載(1981開始)などで「ニューペインティング」を日本に紹介。帰国後、美術評論家、アート・プロデューサー、プロジェクトプランナーとして活動を開始。1989年株式会社JEXTを設立。

展覧会の企画監修、アート・フェスティバルのプロデュース、アート・コンペティションの企画実施、都市計画、また、企業、協議会、政府機関などでの文化事業コンサルタントとしても幅広く活躍中。
略歴

1995日本文化デザイン会議’95群馬議長

第46回ヴェネチア・ビエンナーレ 日本政府館コミッショナー
1996-00フィリップモリス・アートアワード キュレーター
1997パリ日本文化会館?落とし「デザインの世紀」展 コミッショナー
2000-01文化庁メディア芸術祭企画展 プロデューサー

総理府「新千年紀記念行事国の行事部会(インターネット博覧会)」委員
2000-文部科学省科学技術動向研究センター専門調査委員
2001阪神淡路産業復興推進機構

「アニメーション等制作人材育成プログラム検討委員会」委員長
2002同「デジタルコンテンツクリエイター実践プログラム事業」委員長
2002.11仏政府より「芸術文化勲章(シュヴァリエ)」受章
2003同「デジタルコンテンツポート構想推進会議」総合プロデューサー
2004.04-07.03
長崎県美術館 館長
2005.10-13.03富山大学芸術文化学部文化芸術学科 教授
2007.04-富山市政策参与
2013.04-東京藝術大学 社会連携センター 教授

アートイノベーションセンター 副センター長
2015.8-富山市ガラス美術館 名誉館長

主な著書

「現在美術」(パルコ出版/1985)

「あさってライト」(執筆、構成/パルコ出版/1988)

「アートランナー9・79」(東京書籍/1989)

「モダンアートの終焉」(監修・解説/東京書籍/1991)

「現代デザイン辞典」(平凡社/1992-)編集委員

「茶美会・然 新しい茶のかたち」(淡交社/1993)

「ICS(I See Soundings)」(責任編集/ICSカレッジオブアーツ/1997)

「たけしの誰でもピカソ THEアートバトル」(徳間書店/2001)寄稿

主な仕事
理事・顧問・評議員・アドバイザー
アート

ニューヨーク、アート/OMI展委員会

財団法人セゾン現代美術館 評議委員(1987-1996)

パリ日本文化会館 設立準備協会事業部会委員(1996-97)

社団法人企業メセナ協議会 助成選考委員(1991-2003)

三菱地所株式会社 横浜ランドマークタワー

パリ日本文化会館 運営審議委員(1998-現在)

財団法人岩崎美術館 評議員(2000-現在)

財団法人長崎ミュージアム振興財団 理事(2003-2007.3)

長崎県博物館協会 会長(2005.9-2007.3)

高岡市文化振興財団 評議員(2006.4-現在)

富山県立近代美術館運営委員会 委員(2007.6-現在)

富山県水墨美術館運営委員会 委員(2007.9-現在)

富山市ガラス美術館懇談会 委員(2008.2-現在)

ハート アート コミュニケーション 名誉理事長(2008.4-2013.7)

ファッション

日本ファッション協会 顕彰制度委員(1990-現在)

文化

財団法人国際茶道文化協会 理事(1993-現在)茶美会文化研究所(裏千家)

財団法人稲盛財団 京都賞思想・芸術部門 専門委員会委員(1997-現在)

財団法人大林都市研究振興財団 選考委員(1998-現在)

財団法人画像情報教育振興協会 評議員(2000-2007.3)

財団法人岐阜県産業文化振興事業団 織部賞推薦委員(2000-現在)

教育・学会

多摩美術大学講師(1983-1992)

学校法人環境造形学園 ICSカレッジオブアーツIAD科 プロデューサー(1995-2002)

学校法人環境造形学園 理事(1997-1999)

日本バーチャルリアリティ学会 評議員(2000-現在)

文部科学省科学技術動向研究センター 専門調査員(2002-現在)

富山大学芸術文化学部 教授(2005-現在)

富山大学 芸術文化学部 教授(2005.10-2013.3)

東京藝術大学大学院美術研究科 非常勤講師(2010.4-2013.3)

東京藝術大学アートイノベーションセンター 副センター長(2013.3-現在)

東京藝術大学社会連携センター・COI拠点 特任教授(2013.3-現在)

政府機関・地方自治体

国土庁

「東京国際文化センター研究会」(1995)

「国際交流都市づくりとしての文化機能整備に関する研究会」(1996)

「東京圏における文化都心づくり研究会」(1997)

通産省

「21世紀の地球を考える懇親会」(21世紀地球EXPO基本問題ワーキンググループ)(1996)

建設省

「建設業界の未来を考える会」(1995)

総理府

「新千年紀記念行事国の行事部会(インパク)」(2000)

「インターネット博覧会(インパク)各賞審査委員」

地方自治体

福岡市「アイランドシティ未来フォーラム」委員(2011.9-2011.12)

福岡県「筑後広域公園芸術文化交流施設運営協議委員会」委員(2013.3-現在)

高岡市 魅力創出アドバイザー(2013.4-2015.3)

福岡県+福岡市「セントラルパーク構想委員会」委員(2013.5-2014.3)

富山県「大規模展示施設のあり方懇談会」委員(2013.5-2014.3)

愛知県「21世紀の新しいまちづくり」推進委員(1997-99)

愛知県「21世紀の新しいまちづくり?娯楽年専門部会」部会長(1997-99)

阪神淡路産業復興推進機構(2002?2003)

デジタルコンテンツポート構想推進会議 総合プロデューサー

富山市政策参与(2007.4?現在)

長崎県文化芸術アドバイザー(2007.4?現在)

長崎県 文化芸術アドバイザー(2007.4-2010.3)

福岡県「国際コンベンション施設に関する研究会」(2009.11-2010.3)

前橋市「前橋市における美術館基本構想・基本計画検討委員会」(2010)

福岡市「アイランドシティまちづくり戦略会議」委員(2010.9-2011.3)

コンペティション審査員
アート

「日本グラフィック展」(1987-1991)パルコ主催

「アーバナート展」(1992-1996)パルコ主催

「安井賞」毎日新聞主催

「フィリップモリスアートアワード」(1996・1998)フィリップモリス株式会社主催

「フィリップモリスアートアワード」(1996・1998)フィリップモリス株式会社主催

「前橋アート・コンペ・ライブ」(1998-現在)前橋市主催

「文化庁メディア芸術祭」(1998-2000)デジタルアート部門 文化庁主催

「長崎新美術展」(2001・2002)長崎県立美術博物館主催

「AQコンテンツコンテスト」(2002-2007)AQステーション開局記念 シーエス九州主催

「リサイクラート公募優秀作品展」(2003)<青山・スパイラルガーデン>

「ロハス・イラストレーション・コンテスト」(2004-現在)株式会社千修主催 ソトコト共催

「あたたかい心」「ぼくの幸せ」「わたしの幸せ」 絵画コンテスト(2005)国際育児幸せ財団主催

アリスの不思議の庭「オブジェ・インスタレーションコンペティション」(2006)ハウステンボス主催

越中アートフェスタ(2006-2009)富山県主催

長崎水辺の映像祭(2006-2010)

富山水辺の映像祭(2007-現在)富山県主催

長浜アーバングラスコンペティション(2009-2012)滋賀県長浜市主催

Canvas @ Sony(2010-2011)ソニー且蜊テ

ファッション

「毎日ファッション大賞」(1993-2002)毎日新聞主催

「ミスユニバースジャパンページェント」(1999)
ダンス

現「横浜ダンスコレクション」ソロ×デュオ ヨコハマプラットフォーム 旧「バニョレ国際振付賞 ジャパンプラットフォーム」(1996-現在) 財団法人横浜市文化振興財団 ほか主催 フランス大使館 ほか共催

デザイン・工芸

「高岡クラフトコンペ」(1993-1996・2006-現在)富山県高岡市主催

「モナコ・ラックスパック・デザインアワード」(2004-05)モナコ公国・ラックスパック見本市主催 日本予選審査員/最終審査コーチ
写真

SSF「世界スポーツフォトコンテスト開催記念写真展」(1994)企画委員

SSF「世界スポーツフォトコンテスト」(1995-)

精神科学、表現芸術

「京都賞」(1995-現在)京都賞思想・芸術部門 専門委員会委員

第14回京都賞受賞記念ワークショップ(1998)「アジアと世界を結んだアーティスト(受賞者/ナムジュン・パイク)精神科学・表現芸術部門 企画・司会(財)稲盛財団主催

生活文化

「日本クリエイション大賞」(1990-現在)旧「日本生活文化大賞」日本ファッション協会主催


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef