伊東線
[Wikipedia|▼Menu]

伊東線

伊東線に乗り入れる特急「サフィール踊り子
(2022年8月 伊東駅
基本情報
通称上野東京ライン[注釈 1]
日本
所在地静岡県
種類普通鉄道在来線幹線
起点熱海駅
終点伊東駅
駅数6駅
電報略号イトセ
路線記号JT
開業1935年3月30日
全通1938年12月15日
所有者東日本旅客鉄道(JR東日本)
運営者東日本旅客鉄道
日本貨物鉄道(JR貨物)
使用車両使用車両を参照
路線諸元
路線距離16.9 km
軌間1,067 mm
線路数複線(熱海駅 - 来宮駅間)[注釈 2]
単線(上記以外)
電化方式直流1,500 V架空電車線方式
最大勾配25
最小曲線半径240 m
閉塞方式自動閉塞式
保安装置ATS-P[1]
最高速度95 km/h

路線図


テンプレートを表示

停車場・施設・接続路線
凡例


東海道本線


JR東海東海道新幹線


0.0JT 21 熱海駅




野中山トンネル 255 m


1.2JT 22 来宮駅


JR東海:東海道本線


丸山トンネル 80 m


水口トンネル 963 m


不動トンネル 1,795 m


6.0JT 23 伊豆多賀駅


多賀トンネル 69 m


新小山トンネル 186 m


8.7JT 24 網代駅


新宇佐美トンネル 2,941 m


13.0JT 25 宇佐美駅


16.9JT 26 伊東駅


伊豆急行線

伊東線(いとうせん)は、静岡県熱海市熱海駅と同県伊東市伊東駅を結ぶ、東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線幹線)である。
概要

熱海から伊豆半島東岸を走り伊東に至る路線である。熱海駅では東海道本線東海道新幹線に接続し、また伊東駅以南では当路線を延長する形で伊豆急行線が伊豆半島南部の下田まで延びており、直通運転が行われている。東京方面から東海道本線を経由して多くの特急列車が乗り入れ、観光路線としての役割を担う。

0キロポスト来宮駅に置かれているが、正式な起点は、線路名称上の起点である熱海駅となっている。東海道本線が熱海駅 - 来宮駅間で併走し、来宮駅の信号設備も使用するが、営業上は東海道本線に来宮駅は存在しない。

日本国有鉄道(国鉄)の路線として初めて列車集中制御装置 (CTC) を導入した線区である。

伊豆多賀駅 - 網代駅間のカーブはほとんど半径300 - 400メートルである。また宇佐美駅 - 伊東駅間は山地が迫る海岸沿いを走る。全線の約3割がトンネル区間だが、沿線は@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}伊豆半島特有の軟弱地層[要出典]のため、大雨が降ると土砂崩れの危険性が高く、しばしば運転見合わせになることがある。

当線の来宮駅 - 伊東駅間は単線ながら全駅で行き違い可能となっているが、ほとんどY字分岐のため進入時に減速を余儀なくされる。先に普通列車が停車していても、通過する特急列車が運転停車することが多い。

旅客営業規則の定める大都市近郊区間の「東京近郊区間」、およびIC乗車カードSuica」の首都圏エリアに含まれている。路線記号はJTで、駅番号は東海道線からの続番となる。

静岡県内を通るJR線で、唯一県内で完結する路線でもある[注釈 3]。また静岡県内でJR東日本が管轄しているのは、東海道本線の丹那トンネル以東と当路線のみである。東海地方にある路線や駅でJR東海が管轄していないのは、在来線の熱海駅とこの伊東線、三重県内の関西本線非電化区間(亀山駅以西:JR西日本が管轄)のみである[注釈 4]
ラインカラー

旅客案内で使用される本系統のラインカラーは媒体によって2通り存在している。

東京近郊路線図(現在の路線ネットワーク)では、東海道線の延長的な扱いとしてオレンジ(■)を使用している。一方、各駅に掲示される運賃表や、スマートフォン向けサイト「JR東日本アプリ」においては、緑(■)を使用しており、駅名標についても前述の駅番号を導入する一方で帯の中央のラインカラーが緑に統一された。駅構内の旅客案内では、両方のラインカラーによる表現が混在しているが、路線記号以外に限れば、熱海駅や伊東駅のように後者の緑に統一された駅もある。

来宮駅の駅名標
路線記号のカラーは東海道本線と同一であるが、中央の帯は緑一色となっている。

熱海駅の駅名標
帯の中央のラインカラーにおいて、東海道本線と伊東線を区別している事例。

路線データ

管轄:東日本旅客鉄道(
第一種鉄道事業者)・日本貨物鉄道(第二種鉄道事業者)

路線距離(営業キロ):16.9 km

軌間:1,067 mm

駅数:6(起終点駅含む)

伊東線所属駅に限定した場合、東海道本線所属の熱海駅[2]が除外され、5駅となる。


複線区間:熱海駅 - 来宮駅間(1968年完成)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef