伊東昭光
[Wikipedia|▼Menu]

伊東 昭光基本情報
国籍
日本
出身地東京都江戸川区
生年月日 (1963-04-02) 1963年4月2日(61歳)
身長
体重176 cm
76 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション投手
プロ入り1985年 ヤクルトスワローズドラフト1位
初出場1986年4月6日
最終出場1998年10月8日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴


帝京高等学校

本田技研

ヤクルトスワローズ (1986 - 1998)

監督・コーチ歴


ヤクルトスワローズ
東京ヤクルトスワローズ (1999 - 2007、2011 - 2015)

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

オリンピック
男子 野球
1984 ロサンゼルス野球

伊東 昭光(いとう あきみつ、1963年4月2日 - )は、東京都江戸川区出身[1]の元プロ野球選手投手、右投右打)・コーチ二軍監督。長男はサッカー選手の伊東駿多。

2014年から2015年まで東京ヤクルトスワローズの二軍監督を務め、現在は東京ヤクルトスワローズ編成部長。

ロサンゼルスオリンピック野球の金メダリスト。
経歴
プロ入り前

中学時代リトルリーグの全日本のエースとしてアメリカに遠征[1]帝京高校2年春(1980年)の第52回選抜高等学校野球大会では決勝戦まで勝ち進み、決勝戦では中西清起がエースの高知商業と対戦するが敗北して準優勝に終わる[1]。優勝候補に挙げられた夏の東東京大会は準決勝まで進むも、早稲田実業との準決勝で1年生エースの荒木大輔に3安打で完封され、0対4で敗れて甲子園への出場を逃した。試合後に「こんな姿で三年生を卒業させてしまうなんて、本当に申し訳なくて‥」と号泣した[2]。タレントの石橋貴明は野球部の2年先輩である。

社会人野球は本田技研に在籍。1984年にエースとしてロサンゼルスオリンピック野球日本代表に参加し、金メダルを獲得する[1]1985年日本選手権では本田技研の初優勝に貢献し、自身は4試合で完投し、防御率0.79の好成績を残し、MVPを獲得[1]
プロ入り後

1985年のドラフト会議で阪急、ロッテ、ヤクルトの3球団から1位指名され、抽選の結果ヤクルトスワローズ入団へ至った。担当スカウトは片岡宏雄で、背番号は18。

1986年から一軍の先発ローテーションに入る。

1987年には、一軍公式戦でチームトップの14勝を挙げた。

1988年には、故障の高野光に代わってクローザーに抜擢されると、この年開場した東京ドームでの開幕戦で一軍初セーブを記録した。以降は、オール救援で18勝を挙げるとともに、オールスターゲームへ出場。シーズン終了時点で規定投球回数を下回っていたが、規定投球回数を上回った小野和幸中日ドラゴンズ)と共に、セントラル・リーグ最多勝利のタイトルを獲得した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef