伊吹剛
[Wikipedia|▼Menu]

いぶき ごう
伊吹 剛
本名上山 典昭
[1]
別名義伊吹 新吾
生年月日 (1949-08-28) 1949年8月28日(74歳)
出生地 日本岡山県小田郡矢掛町
身長177 cm[1]
職業俳優
活動期間1970年 -
事務所カートプロモーション
主な作品
映画
『海兵四号生徒』
刑事物語 くろしおの詩』テレビドラマ
火の国に
Gメン'75
斬り捨て御免!
愛の110番』オリジナルビデオ
首領への道
テンプレートを表示

伊吹 剛(いぶき ごう、1949年8月28日[1] - )は、日本俳優岡山県小田郡矢掛町出身[2]所属事務所カートプロモーション
来歴・人物

岡山県立笠岡商業高等学校卒業[2] 後、京都の会社に就職[3]。一年上の先輩とともに場外馬券場に行った時に大映ニューフェイスの募集ポスターを見つけ、撮影見学が出来ると思い応募したところ合格[3]。「伊吹 新吾」(いぶき しんご)の芸名で大映京都撮影所第6期ニューフェイスとしてデビューした[4]。同期は東京撮影所に採用された速水亮がおり、速水とは1971年の映画『海兵四号生徒』で、ともに本映画で重要な役柄となる海軍の模範生徒役に抜擢(ばってき)された[5]

大映の倒産後は俳優を辞めることも考えたが、建設会社で働きながら活動を続けた[4]。当時『木枯し紋次郎』のオープニングで中村敦夫の吹き替えを演じたこともあった[4]

その後は主に関西で活動し、NHK朝の連続テレビ小説火の国に』出演を機に芸名を「伊吹 剛」に改める[4]。それを観た当時の東映プロデューサー・近藤照男の目に留まり『Gメン'75』のレギュラーに抜擢され。中屋刑事役で第105話から第306話まで出演[4]。また『Gメン』後半には『斬り捨て御免!』『鬼平犯科帳』にレギュラー出演し、京都と大船との往復が続いたため疲労困憊状態になり、居眠り運転で危うく死にかけたことがあった[6]

『Gメン』降板後は時代劇の出演がメインとなり、京都での仕事が増えた[6]。これは刑事役のイメージが強いため、髷を被った方がイメージが変わるだろうという思惑からとのこと[6]特撮テレビドラマに何度かゲスト出演しているが、『Gメン』で監督を務めていた堀長文から乞われての出演だった[6]。『仮面ライダーBLACK』に出演した際は、鳥羽一郎の息子から尊敬されたという[6]

近年は時代劇で悪役、善役に出演し、Vシネマでは暴力団幹部役を多く演じている。

特技は、柔道[1]乗馬[1]
出演
テレビドラマ
伊吹新吾 名義


火曜日の女シリーズ あの子が死んだ朝(1972年、NTV

木枯し紋次郎 第8話「一里塚に風を断つ」 他(1972年、CX / C.A.L

必殺シリーズABC / 松竹

必殺仕掛人(1972年)

第2話「暗闘仕掛人殺し」 - 半次郎

第11話「大奥女中殺し」 - 伊賀者 尾瀬

第19話「理想に仕掛けろ」 - 隊士


助け人走る 第25話「逃亡大商売」、第26話「凶運大見料」、第36話「解散大始末」(1974年) - 弓坂の庄八[注釈 1]

暗闇仕留人 第18話「世のためにて候」(1974年) - 与之吉

必殺必中仕事屋稼業(1975年)

第1話「出たとこ勝負」 - 伊之

第10話「売られて勝負」 - 伊三


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef