伊号第四〇〇潜水艦
[Wikipedia|▼Menu]

伊号第四百潜水艦
写真は同型艦の伊401
基本情報
建造所呉海軍工廠
運用者 大日本帝国海軍
艦種一等潜水艦
級名伊四百型潜水艦
建造費28,861,000円
艦歴
計画昭和18年度計画(改D計画
起工1943年1月18日
進水1944年1月18日
竣工1944年12月30日
除籍1945年9月15日
その後1946年6月4日、標的艦として海没処分
要目
基準排水量3,530トン
常備排水量5,223トン
水中排水量6,560トン
全長122m
最大幅12.0m
吃水7.02m
機関艦本式22号10型ディーゼルx4基
1,200馬力モーターx2基
推進2軸
出力水上:7,750馬力(5,843.5 kW)
水中:2,400馬力(1,788 kW)
速力水上:18.7kt
水中:6.5kt
燃料重油:1,750トン
航続距離水上:14ktで37,500海里
水中:3ktで60海里
潜航深度安全潜航深度:100m
乗員157名
兵装40口径十一年式14cm単装砲x1門
九六式25mm三連装機銃x3基9挺
九六式25mm単装機銃x1挺
九五式53cm魚雷発射管x8門(艦首8門)/魚雷x20本
搭載機晴嵐x3機
四式1号10型射出機x1基
レーダー22号電探x1基
13号電探x1基
テンプレートを表示

伊号第四百潜水艦[1](いごうだいよんひゃくせんすいかん)は、第二次世界大戦中の大日本帝国海軍潜水艦伊四百型潜水艦の一番艦。
概要

潜水空母と俗称される本艦は、独創的な構造で3機の特殊攻撃機『晴嵐』を搭載し、かつ、地球一周半分の長大な航続距離を持っており、日本海軍最高の秘密兵器といわれた。この能力は、アメリカ西海岸のアメリカ艦隊への攻撃や、パナマ運河への攻撃を企図して持たせられたものであったが、完成した頃には本土周辺の制海権・制空権すら完全に失われており、本艦が活躍する余地は残されていなかった。

2013年8月にハワイ諸島オアフ島南西沖の海底からハワイ海底研究所(英語版)が伊号第400潜水艦の残骸を発見した。この発見はアメリカ海洋大気庁によって米国国務省と日本の政府関係者に確認され、同年12月2日に公表された[2]。2015年5月にはNHKハワイ大学と共同で2014年10月に行った調査で撮影された映像が放送され、この時に発見された『晴嵐』格納筒などの映像が公開された[3]。船体は上下正しい向きで沈んでいるが、船体中央部には魚雷が命中した大穴があいており、船首部も破損している。格納塔扉は脱落して海底に落ちている。格納塔も船体から脱落しており、格納塔に一体化している司令塔は横倒しになっている[3]

2016年には船鐘が回収された。この船鐘は復元後にUSSボーフィン潜水艦博物館に展示される予定である。[4]
艦歴

1943年(昭和18年)1月18日 - 呉海軍工廠で起工。戦艦大和を建造したドックで建造される[3]

12月22日 - 「伊号第四百潜水艦」と命名[1]


1944年(昭和19年)1月18日 - 進水。

12月30日 - 竣工。連合艦隊第6艦隊第1潜水隊に所属。内海で訓練に従事。


1945年(昭和20年)4月 - 大連で燃料補給。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef