伊号第十九潜水艦
[Wikipedia|▼Menu]

伊号第十九潜水艦

基本情報
建造所三菱重工業神戸造船所
運用者 大日本帝国海軍
艦歴
計画第三次海軍軍備補充計画(マル3計画
起工1938年3月15日
進水1939年9月16日
就役1941年4月28日
最期1943年11月25日戦没
除籍1944年4月30日
要目
基準排水量2,198トン
常備排水量水上2,584トン[1]、水中3,654トン
全長108.7m
最大幅9.30m
吃水5.14m
主機艦本式2号10型ディーゼル2基2軸
出力水上:12,400馬力
水中:2,000馬力
速力水上:23.6kt
水中:8.0kt
燃料重油:774トン[2]
航続距離水上:16ktで14,000海里
水中:3ktで96海里
潜航深度100m
乗員94名[3]
兵装40口径14cm単装砲1門
25mm機銃連装1基2挺
53cm魚雷発射管 艦首6門
九五式魚雷17本
搭載機零式小型水上偵察機1機
(呉式1号4型射出機1基)
テンプレートを表示

伊号第十九潜水艦(いごうだいじゅうきゅうせんすいかん、旧字体:伊號第十九潜水艦)は、大日本帝国海軍伊十五型潜水艦の3番艦。目次

1 艦歴

1.1 アメリカ近海での通商破壊

1.2 ワスプ撃沈

1.3 偵察・輸送任務

1.4 南太平洋での通商破壊

1.5 喪失


2 歴代潜水艦長

2.1 艤装員長

2.2 潜水艦長


3 登場作品

4 脚注

4.1 注釈

4.2 出典


5 参考文献

艦歴
アメリカ近海での通商破壊

1937年(昭和12年)の第三次海軍軍備補充計画(B計画)により、1938年(昭和13年)3月15日、三菱重工業神戸造船所で起工し、1939年(昭和14年)9月16日に進水。1941年(昭和16年)1月31日、艤装員長に楢原省吾中佐が着任。1941年4月28日に竣工した。竣工と同時に楢原中佐は艦長に着任。同日、横須賀鎮守府籍となり、第六艦隊第1潜水戦隊第2潜水隊に編入された。

太平洋戦争開戦時は第六艦隊第1潜水戦隊第2潜水隊に所属。20日、伊19は横須賀を出港し、23日1330に単冠湾に到着。26日、第一航空艦隊と共に単冠湾を出港し、ハワイへ向かった。28日、空母赤城からサンフランシスコからウラジオストクへ向かうソ連貨物船についての警告を受ける。30日、伊23が後落したため、伊19は伊23の居場所について赤城から発光信号で質問を受けた。8日の真珠湾攻撃では被弾した味方機の誘導を行い、1040に艦隊と分離し、マウイ島東方沖に進出。9日、伊6オアフ島沖を東北東へ向け航行中のレキシントン級空母1、巡洋艦2隻を発見したため、迎撃に向かった。10日、米哨戒機に2度ほど発見されて攻撃を受けるが、被害はなかった。14日、アメリカ西海岸沿岸における通商破壊作戦に参加して米西海岸に向かった。22日、潜航中にノルウェー貨物船パナマ・エキスプレス(Panama Express、4,200トン)を発見して雷撃するも、命中しなかった。その後浮上して追跡するが、追いつくことはできなかった。23日、北緯34度35分 西経120度45分 / 北緯34.583度 西経120.750度 / 34.583; -120.750のサンタバーバラ北方55浬地点付近で、米スタンダード・オイル社タンカーH・M・ストレー(H. M. Storey、10,763トン)を発見し、2秒間隔で魚雷1本ずつを発射。このとき、魚雷発射管内の魚雷1本の機関が突然始動したためこれも発射した。魚雷は命中しなかった[注釈 1]。25日0625、潜航中にサンディエゴに向かっていた米木材運搬船バーバラ・オルソン(Barbara Olson、2,146トン)を発見し魚雷1本を発射。魚雷はバーバラ・オルソンの船底下を通過し、30m進んだところで爆発した。近くにいた米哨戒ヨットアメジスト(英語版)(USS Amethyst, PYc-3)もこの爆発を目撃している。1040、北緯34度00分 西経121度00分 / 北緯34.000度 西経121.000度 / 34.000; -121.000のサンペドロ近海で米マコーミック汽船木材運搬船アブサロカ(Absaroka、5,698トン)を発見し、魚雷2本を発射。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef