伊勢自動車道
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

伊勢湾岸自動車道」とは異なります。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "伊勢自動車道" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年1月)

高速自動車国道
有料

.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E23 伊勢自動車道
地図

路線延長68.7 km
開通年1975年昭和50年) - 1993年平成5年)
起点三重県津市
伊勢関IC(関JCT)
主な
経由都市松阪市多気町
終点三重県伊勢市
伊勢IC
接続する
主な道路
記法記事参照
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

伊勢自動車道(いせじどうしゃどう、英語: ISE EXPWY[1])は、三重県津市伊勢関インターチェンジ (IC)/関ジャンクション (JCT) から、松阪市などを経由し、同県伊勢市伊勢ICへ至る高速道路高速自動車国道)である。略称は伊勢道(いせどう)[2]。法令上の正式な路線名は近畿自動車道伊勢線名古屋市 - 伊勢市)[3]であり、伊勢自動車道はその一部である。

高速道路ナンバリングによる路線番号は、東名阪自動車道とともに「E23」が割り振られている[4]
概要

三重県中部と伊勢志摩間の亀山松阪伊勢の各主要都市を結ぶ三重の大動脈で、勢和多気JCT紀勢自動車道[5]伊勢IC伊勢二見鳥羽ラインにそれぞれ接続する。1975年(昭和50年)10月22日に最初の供用を開始し、1993年(平成5年)3月29日に全線開通した。

2010年(平成22年)6月28日から2011年(平成23年)6月19日までの間、津IC以南の区間において高速道路無料化社会実験を行っていた[6]

全線を通じて勾配が小さくカーブが少ない線形となっており、伊勢平野の部分を通行する伊勢関IC(関JCT) - 松阪IC間、勢和多気IC - 伊勢西IC間の両区間は、ほぼ平坦な区間が続いている。ただし、山間部を通る松阪IC - 勢和多気IC間のみ、勾配・カーブともにややきつくなっており、全3箇所(5本)あるトンネルのうち2箇所(4本)はこの区間にある。また、伊勢西IC - 伊勢IC間は完成2車線(片側1車線)で、最高速度は60 km/hに規制されている。

通常時は事故等がなければ渋滞が発生することは稀であるが、正月などの観光シーズンには伊勢神宮への参拝客などにより渋滞が発生するため、伊勢地域観光交通対策協議会を設けて「パーク&バスライド」を実施し、渋滞の緩和を図っている。他の区間では東名阪自動車道上り線の渋滞末尾が津IC付近まで達することがある。

1975年(昭和50年)10月の開通当初から約30年間は、東名阪道と伊勢道は直結しておらず、東名阪道の亀山ICを通行後は無料の名阪国道国道25号)を経由して、伊勢道の関JCTから入るようになっていた。また、この当時は東名阪道には鈴鹿本線料金所、伊勢道には関本線料金所の計2箇所の本線料金所が設けられていたが、この両料金所通過を原因とする渋滞が多く発生していた。この渋滞を解消すると同時に、東名阪道と伊勢道とを通し料金で通行出来るようにするため、東名阪道・伊勢道を直結する「亀山直結線」が計画され、2005年(平成17年)3月13日に開通した。亀山直結線の開通と同時に鈴鹿本線料金所は廃止となり、亀山ICには新たな料金所が設置された。また、東名阪道との接続部に伊勢関ICが増設され、旧・関本線料金所は一部が伊勢関ICの料金所へと転用された。
パーク&バスライド

正月やゴールデンウィークにおいて、伊勢神宮に向かう参拝客による伊勢自動車道本線や、伊勢神宮周辺道路での渋滞対策のため、伊勢地域観光交通対策協議会を中心に伊勢市・三重県警・NEXCO中日本等の協力のもとに、パーク&バスライドを実施している[7][8]。これは、県営サンアリーナに臨時駐車場(駐車料金1,000円)を設け、無料シャトルバスで伊勢神宮内宮もしくは外宮へ送迎するものである。伊勢自動車道においては、伊勢西IC・伊勢ICの出口規制が行われ[注釈 1][9]、参拝客は伊勢ICから接続する伊勢二見鳥羽ライン朝熊東IC(旧称サンアリーナIC)まで走行し、そこでバスに乗り換えるよう誘導している。
路線名

伊勢自動車道に含まれる現在の路線名・道路名は、下記のようになる。

路線名道路名区間備考
伊勢線国道302号名古屋環状2号線名古屋第二環状自動車道名古屋西JCT - 飛島ICJCT整備計画区間


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:78 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef