伊勢志摩ユースホステル
[Wikipedia|▼Menu]

伊勢志摩ユースホステル
Ise Shima Youth Hostel

所在地〒517-0213
三重県志摩市磯部町穴川1219-82
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度21分21秒 東経136度49分12秒 / 北緯34.35583度 東経136.82000度 / 34.35583; 136.82000座標: 北緯34度21分21秒 東経136度49分12秒 / 北緯34.35583度 東経136.82000度 / 34.35583; 136.82000
分類直営[1]
定員80人
開館1963年12月22日
公式サイトglad.jp
関連サイト ⇒JYH協会内ページ

テンプレート

伊勢志摩ユースホステル(いせしまユースホステル)は日本ユースホステル協会に加盟している三重県志摩市磯部町穴川ユースホステル1963年昭和38年)12月22日開設。
設備

ゲストルーム、駐車場、自炊室、会議室洗濯機衣類乾燥機あり。1992年(平成4年)8月に改築が行われている[2]
利用者層・待遇

個人や小グループ団体の利用に適している。宿泊客は志摩スペイン村へ行く親子連れが多い[3]

余裕があればグループで一室利用可

荷物預かりあり

乗用ミニ鉄道

鉄道ファンである経営者がユースホステル前の土地に鉄道を敷設し[3]、2016年(平成28年)7月30日に「開通」した[4]。この鉄道は「伊勢志摩鉄道ループライン」と命名され、5インチ(127mm)ゲージの上をモーター駆動の3両編成の列車が走行する[3]。車両は帝都高速度交通営団で使われていたものを模しており、1両当たり3人乗車できる[3]。車両とレールは鉄道模型メーカーへの特注品である[3]

開通時は玄関から駐車場までの35mの直線区間の運行であったが、周回できるように「延伸」を続け、同年11月29日にひょうたん型のループラインが完成した[4]。ループライン完成後も緑のトンネルの設置[5]鉄道信号機踏切の整備を行って鉄道設備の充実を図っており[6]、更なる延伸構想もある[4]

グループや家族などで宿泊する場合は無料で乗車できる[4]。予約すれば有料で宿泊せずとも利用できる[3]
周辺

スポーツ施設:
志摩市磯部ふれあい公園三重県営総合競技場伊勢市市営庭球場鳥羽中央公園など

温泉志摩温泉郷浜島温泉など)

志摩スペイン村

伊雑ノ浦的矢湾

道の駅伊勢志摩

休館

毎月2 - 3日(不定休)、臨時休館あり
アクセス

当施設は三重県道61号磯部大王線から少し南下した高台の上にある。

近鉄志摩線穴川駅下車、徒歩12分(1km)

近鉄志摩磯部駅よりタクシー5分(3km)

JR線利用の場合は鳥羽または伊勢市で近鉄線(賢島行き)に乗り換える。


三重交通バス「穴川駅口」下車、徒歩約14分(約1.2km)

脚注^ 日本ユースホステル協会: 直営ユースホステル一覧表 - ウェイバックマシン(2012年10月21日アーカイブ分)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef