伊勢崎駅
[Wikipedia|▼Menu]

伊勢崎駅
南口(2022年12月)
いせさき
Isesaki


所在地群馬県伊勢崎市曲輪町[1].mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度19分36.05秒 東経139度11分37.77秒 / 北緯36.3266806度 東経139.1938250度 / 36.3266806; 139.1938250座標: 北緯36度19分36.05秒 東経139度11分37.77秒 / 北緯36.3266806度 東経139.1938250度 / 36.3266806; 139.1938250
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本・駅詳細
東武鉄道駅詳細
テンプレートを表示
北口(2021年11月)

伊勢崎駅(いせさきえき)は、群馬県伊勢崎市曲輪町にある東日本旅客鉄道(JR東日本)・東武鉄道である[1]

JR東日本の両毛線、東武鉄道の伊勢崎線が乗り入れており、伊勢崎線は当駅が終点である。
歴史旧駅舎(2007年5月)

1889年明治22年)11月20日両毛鉄道前橋 - 桐生間が開通し[2][3]、開業[4]

1897年(明治30年)1月1日日本鉄道が両毛鉄道を買収[2]

1906年(明治39年)11月1日:日本鉄道が国有化され、官設鉄道に移管[3]

1910年(明治43年)7月13日:東武鉄道伊勢崎線の太田 - 当駅間が開通し開業[4][5]。但し、太田-新伊勢崎間は3月27日に既に開業している。

1934年(昭和9年)

7月22日:二代目駅舎改築竣工[4]

11月16日陸軍特別大演習終了後に昭和天皇が県内を巡幸。太田駅 - 伊勢崎駅、伊勢崎駅 - 前橋駅間でお召し列車が運行[6]


1949年(昭和24年)6月1日公共企業体日本国有鉄道(国鉄)発足に伴い、両毛線はその所属となる。

1968年(昭和43年)9月1日:両毛線の小山 - 前橋駅間が電化[2]

1982年昭和57年)4月1日:貨物扱いを廃止。

1986年(昭和61年)12月28日みどりの窓口開設[7]

1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、両毛線の駅はJR東日本に承継される[8]。同時に旅行センター開設[9]

1998年平成10年)10月:JR東日本がびゅうプラザを閉鎖[10]

2000年(平成12年)10月:自動改札機稼動開始。

2001年(平成13年)11月18日:JR東日本でICカードSuica」の利用が可能となる。

2006年(平成18年)3月18日:太田 - 伊勢崎間のワンマン運転開始[11]。朝夕の特急「りょうもう」を除き当駅発着の一般列車は全て当駅 - 太田駅間の運用となった[要出典]。

2007年(平成19年)3月18日:東武鉄道でICカード「PASMO」の利用が可能となる[11]。同時にJR東日本⇔東武連絡用および東武入・出場用の簡易ICカード改札機稼動開始。

2010年(平成22年)

3月13日:東武鉄道の仮駅舎が使用を開始。これによりJR東日本と東武の改札が別になり、ホームでの乗り換え扱いと簡易ICカード改札機が廃止となる。

5月30日:両毛線の高架化工事が完成し、新駅舎(両毛線側)の使用を開始[12]。北口と南口を結ぶ自由通路を設置[12]


2012年(平成24年)3月17日:東武線に駅ナンバリングが導入される[13]

2013年(平成25年)10月19日:東武伊勢崎線高架化工事が完成し、新駅舎(東武伊勢崎線側)の使用を開始[14]。接近チャイムを導入。

2022年令和4年)

12月15日:みどりの窓口の営業を終了[15]

12月16日話せる指定席券売機を導入[16]


駅構造

伊勢崎駅周辺連続立体工事により、JR部分は2010年5月に[12]高架新駅舎の供用を開始した[14]。この両毛線の高架駅への切り替えに伴い、北口と南口を結ぶ自由通路も設置された[12]

東武部分はJR側と一体的に整備され、2013年10月に高架新駅舎の供用を開始した[14]

高架駅の供用開始後、南口には中央に駅構内の自由通路と繋がる歩行者通路を配置し、その東側部分にバスやタクシー用のロータリー、西側に自家用車など一般車両向けのロータリーを分けて整備する事業が進められている[17]

JR寄りである北口は駅前広場の整備を残している。
改札の運営.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:74 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef