伊勢ヶ濱一門
[Wikipedia|▼Menu]

伊勢ヶ濱一門(いせがはまいちもん)は大相撲一門のひとつ。
歴史

もともとは縁の違う一門、独立した部屋の集合体で、一門名もしばしば変わっている。また、「角清会」という親睦団体がある。一門の祖である4代立浪が「打倒出羽海」を掲げていたことから、出羽海一門から見れば反主流派扱いであり、現在の5一門で唯一、理事長を出したことがなく、協会のナンバー2である事業部長も5一門で唯一出したことがない。

大正時代春日山部屋所属だった元小結緑嶌が現役を引退して年寄・4代立浪を襲名し、それと同時に春日山部屋から分家独立して立浪部屋を創設したことに始まる。

この一門は長らく立浪系の他に、楯山部屋出身の5代伊勢ヶ濱(元関脇清瀬川)を祖とする伊勢ヶ濱系、若松部屋出身の8代高嶋(元前頭・八甲山)を祖とする高島系、大坂相撲の名門で後に東京相撲に合流した朝日山系の4系統からなっていたが、2011年1月に伊勢ヶ濱系最後の部屋であった桐山部屋が朝日山系の朝日山部屋に吸収される形で消滅、2015年2月には朝日山部屋も立浪系の新・伊勢ヶ濱部屋に吸収され消滅したため一時2系統となったが、2016年6月に二所ノ関一門で再興された朝日山部屋が2017年1月に伊勢ヶ濱一門に復帰したことで3系統に戻っている。

伊勢ヶ濱系統の1つであった朝日山部屋は本来、大坂相撲の系譜であり、大島部屋は今の二所ノ関一門の元祖とも解釈できるが、高島部屋友綱部屋と名前を交換するなどして現在に至っている。追手風部屋も本来は立浪部屋の分家筋であるが、師弟間の問題もあり一度友綱部屋に移ってから分家独立しており、高島部屋から分家した宮城野部屋は出羽海一門の北の湖部屋の出身力士が一時期継承するなど、関係は複雑である。

この一門は長く「立浪・伊勢ヶ濱連合」の名(角界内では組合と呼ぶ)で親しまれてきたが、2007年2月に伊勢ヶ濱一門の本家である旧・伊勢ヶ濱部屋が閉鎖されたことに伴い、「立浪一門」へと改称された。2012年1月に行われた日本相撲協会理事選の後、「立浪一門」という名称の元となっていた立浪部屋の師匠を務める7代立浪が一門から離脱して貴乃花グループ(その後貴乃花一門となり現在は消滅)へ移る意向を示したため、同年5月14日に一門で会合を開き、7代立浪の一門からの移籍を認めると共に、一門の名称を「春日山・伊勢ヶ濱組合」へと変更することを決定し、同年5月24日に「春日山・伊勢ヶ濱連合」[1]への変更が承認された。さらに同年11月19日に再び一門で会合を開き、一門の名称を「伊勢ヶ濱一門」へ再改称した。

2016年12月22日に追手風部屋が時津風一門に移籍する一方で、2017年1月12日、朝日山親方が二所ノ関一門会で伊勢ヶ濱一門への移籍を表明して了承され、朝日山部屋は二所ノ関一門から伊勢ヶ濱一門へと移った[2]

2024年3月28日、宮城野部屋師匠の13代宮城野(元横綱・白鵬)について、元幕内北青鵬による暴力問題に関連して「師匠、親方の指導教育」を要するとして、同年4月から無期限で宮城野部屋を伊勢ヶ濱一門預かりとし、13代宮城野ら宮城野部屋の関係者全員は伊勢ヶ濱部屋へ転籍することになった。13代宮城野への指導は、伊勢ヶ濱一門選出理事の15代浅香山(元大関・魁皇)と、伊勢ヶ濱部屋師匠の9代伊勢ヶ濱(元横綱・旭富士)が中心となり、一門として行うこととし、日本相撲協会執行部は15代浅香山と9代伊勢ヶ濱から本場所ごとに報告を受けることになった[3]

2007年の白鵬以降、日馬富士照ノ富士と3人のモンゴル出身横綱を輩出している。
一門所属年寄一覧

2024年4月1日時点

役職親方名(太字は総帥)現役時代の最高位・四股名所属部屋(太字は師匠)備考
理事
浅香山博之大関魁皇浅香山部屋現在1期目
役員待遇委員伊勢ヶ濱正也第63代横綱旭富士伊勢ヶ濱部屋理事経験あり(4期)
委員朝日山宗功関脇琴錦朝日山部屋
安治川竜児関脇・安美錦安治川部屋
大島勝関脇・旭天鵬大島部屋
楯山歓之前頭6・誉富士伊勢ヶ濱部屋
玉垣伸哉小結智乃花大島部屋
年寄友綱一郎関脇・魁聖浅香山部屋
間垣喜翔前頭5・石浦伊勢ヶ濱部屋
宮城野翔第69代横綱・白鵬伊勢ヶ濱部屋
年寄(一時的襲名)桐山広太前頭11・旭日松大島部屋

系譜

            高島系                     立浪系     朝日山系         伊勢ヶ濱系

                                                           

            
高島部屋
8代八甲山     友綱部屋
7代矢筈山     春日山部屋
14代藤ノ川 武隈部屋
9代両國 立浪部屋
4代緑嶌     朝日山部屋
13代二瀬川         伊勢ヶ濱部屋
5代清瀬川

                                                                   
      
                 玉垣部屋
14代巴潟                                               
     
                                              双葉山相撲道場
一代双葉山
時津風一門創設                  

                 安治川部屋
初代巴潟                                              

                                                  14代二瀬川             

                                                                   
                  
            9代巴潟                                                  
   
                                       5代羽黒山                      

                                                             荒磯部屋
10代照國

                                                                      
          
                                                                 浦風部屋
11代太郎山
          
                             春日山部屋(再興)
15代名寄岩                                     
      
                                                        木瀬部屋
9代桂川          

                                                15代高津山                   
              
吉葉山道場
一代吉葉山                                                                   

宮城野部屋
8代吉葉山                                                                     
              
                      熊ヶ谷部屋
10代三根山                            大鳴戸部屋
5代二瀬山               

             友綱部屋
8代巴潟                                               伊勢ヶ濱部屋
6代照國     

                      高島部屋
10代三根山                                               
     
                                                 16代二瀬山                   
   
                                                          10代清ノ森         

                                        6代安念山                           

                               16代大昇                                     
     
                                                 17代若二瀬 大鳴戸部屋


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef