伊予鉄バス
[Wikipedia|▼Menu]

伊予鉄バス株式会社

種類株式会社
本社所在地 日本
790-0026
愛媛県松山市室町一丁目2番43号
設立2017年(平成29年)4月3日
業種陸運業
法人番号9500001020509
事業内容乗合・貸切事業
代表者代表取締役社長 清水 一郎
資本金1億円
主要株主(株)伊予鉄グループ 100%
外部リンクwww.iyotetsu.co.jp
テンプレートを表示

伊予鉄バス株式会社(いよてつバス)は株式会社伊予鉄グループの主要子会社であり事業会社である。愛媛県松山市に本社を置き、同県中予地方路線バス貸切バス事業を行っている。2018年(平成30年)4月1日伊予鉄グループ持株会社移行に伴い事業会社化した[1]

バスは松山都市圏をカバーしている。なお松山市2005年3月30日オムニバスタウンに指定されている。「伊予鉄南予バス」も参照
沿革

1944年(昭和19年)

1月1日: 伊豫鉄道株式会社が三共自動車株式会社を合併し、旅客自動車運輸(路線バス)事業開始。

12月5日瀬戸内運輸より松山 - 湯谷口ほか2路線を譲り受ける。


1945年(昭和20年)8月1日: バス全線運行再開。

1951年(昭和26年)1月9日: 貸切バス事業を開始。

1953年(昭和28年)4月26日四国遍路のバス巡礼を始める(伊予鉄順拝バス)。企業として四国八十八箇所霊場会公認先達第一号。

1956年(昭和31年)1月28日喜多郡長浜町櫛生(現大洲市長浜町櫛生)の三ツ石海岸で長浜町バス転落事故が発生。

1989年平成元年)8月8日: 南予地域・久万地域のバス事業を分離して、伊予鉄南予バス・伊予鉄久万バス設立(伊予鉄久万バスは2005年に伊予鉄南予バスに合併)。

1992年(平成4年)6月25日: 伊豫鉄道株式会社から伊予鉄道株式会社に商号変更[2]

1994年(平成6年)3月21日: バスで磁気式のプリペイドカード「バスカード」を導入。

使用可能な路線は市内バスの@BGIJと郊外バスの松山空港・北条・拝志・森松・砥部・七折・外山の各路線に限られていた

9月11日:「バスカード」を「い?カード」と改称。バス全線と市内線電車でも利用可能になった。


2004年(平成16年)4月1日: 電車・バス総合情報システム稼動開始。

2005年(平成17年)

8月23日: 日本初の電車・バス・タクシー共通ICカードシステム「ICい?カード」の本格導入開始。携帯電話の電子マネー機能・iモードFeliCaおサイフケータイ)にも全国初対応。

11月1日: IC定期券の発行を開始。前日限りで、い?カード(磁気)の販売が中止される(利用は2006年10月31日まで)。


2007年(平成19年)2月1日: (52)(53)松山空港線でCNGバスの運行が開始。

2008年(平成20年)8月1日: 伊予郡松前町と連携したコミュニティバス「松前町ひまわりバス」を開設。

2014年(平成26年)8月19日ミシュランと提携し、空港リムジンバスを「ミシュラン・グリーンライナー号」として運行[3]

2015年(平成27年)4月4日: 八幡浜・三崎特急線の一部車両にてサイクルバス運行開始。

2016年(平成28年)

4月1日: ICい?カードにポイント制(い?カードポイント)とオートチャージサービスを導入[4]

4月12日:愛媛県内の小学1年生全員に伊予鉄の電車・バスを土日祝日に無料で利用できる「小学1年生パスポート」を配布[5]

9月21日スマートフォンによるバスロケーションサービス「スマホ バスロケ」導入[6]


2017年(平成29年)

4月3日:2018年4月1日に持株会社制に移行するにあたり、鉄道部門の分割移管のための新会社「伊予鉄道分割準備株式会社」、およびバス部門の分割移管のための新会社「伊予鉄バス株式会社」を設立[7][8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:102 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef