伊予十三仏霊場
[Wikipedia|▼Menu]

伊予十三仏霊場(いよじゅうさんぶつれいじょう)は1981年9月[1]に創設された霊場で、13の仏菩薩を本尊とする13の寺と発願の寺と結願の寺合わせて15の寺に構成されている。その内四国八十八箇所の札所が4ケ所(太山寺浄土寺西林寺八坂寺)ある。

毎年1月1日から1月3日までは正月すごろくまいりと、毎年9月には大曼荼羅火まつりがある。
霊場一覧

札所寺院山号宗派尊名所在地
発願の寺明星院
高棚山天台寺門宗救世観音松山市平井町460-1
第一番大蓮寺青岸山真言宗豊山派不動明王松山市東方町甲902-1
第二番浄土寺西林山真言宗豊山派釈迦如来松山市鷹子町1198
第三番太山寺龍雲山真言宗豊山派文殊菩薩松山市太山寺町1730
第四番円福寺永徳山河野院天台宗普賢菩薩松山市藤野町甲87
第五番地蔵院横谷山東河寺真言宗豊山派延命地蔵菩薩松山市石手2-9-21
第六番 極楽寺灌頂山真言宗豊山派弥勒菩薩松山市鷹子町990-1
第七番香積寺瑠璃山高野山真言宗薬師如来東温市田窪1504
第八番西林寺清竜山安養院真言宗豊山派聖観音菩薩松山市高井町1007
第九番道音寺西岸山行樹院真言宗豊山派勢至菩薩東温市牛渕457
第十番八坂寺熊野山妙見院真言宗醍醐派阿弥陀如来松山市浄瑠璃町773
第十一番高音寺慈眼山真言宗豊山派阿?如来松山市高木町280
第十二番理正院東向山真言宗智山派大日如来伊予郡砥部町麻生393
第十三番成願寺萬景山成就院真言宗豊山派虚空蔵菩薩松山市久万ノ台1751
結願の寺金毘羅寺松尾山真言宗豊山派金毘羅大権現東温市河之内4874

霊場寺院の紹介金毘羅寺の本堂

結願の寺 金毘羅寺:長寛年間(1163-1165)創建の称明寺という観音信仰の寺であったが、慶長6年(1601年)加藤嘉明により金毘羅大権現を勧請し松尾山金毘羅寺と改めた。霊験あらたかで、松山城主加藤久松両公の祈願所であり近郷の人々の信仰を集めた。最上段に金毘羅大権現の本堂があり、その前の両脇に二本ずつ嘉明手植えの高さ39mの杉(市の天然記念物)が聳える。その下の段には、観音堂と大師堂、対面に愛染堂、さらに下の段に仁王門がある。

脚注[脚注の使い方]^ “伊予十三仏霊場について”. 伊予十三仏霊場会. 2023年6月27日閲覧。

参考文献

『伊予十三仏霊場めぐり』
愛媛新聞社、2009年。全国書誌番号:.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}21641976。 

関連項目

十三仏

京都十三仏霊場

おおさか十三仏霊場

大和十三仏霊場

外部リンク

“伊予十三仏霊場会
”. 伊予十三仏霊場会. 2023年6月27日閲覧。

伊予十三佛霊場会 (iyo13butu) - Facebook


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8178 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef