伊万里町
[Wikipedia|▼Menu]

いまりまち
伊万里町
廃止日1954年4月1日
廃止理由新設合併
伊万里町、黒川村
、波多津村、南波多村、大川村、松浦村、二里村、東山代村、山代町 → 伊万里市
現在の自治体伊万里市
廃止時点のデータ
日本
地方九州地方
都道府県佐賀県
西松浦郡
隣接自治体大山村、二里村、黒川村、南波多村、松浦村
杵島郡武内村・住吉村
伊万里町役場
所在地佐賀県西松浦郡伊万里町
 表示 ウィキプロジェクト

伊万里町(いまりまち)は、佐賀県西松浦郡にあった
目次

1 歴史

2 町長

3 参考文献

4 関連項目

歴史

1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、西松浦郡伊万里町、松島搦[三本松の一部]、新田村[浜ノ浦]が合併して町制施行し、伊万里町が発足。

1928年(昭和3年)12月10日 - 西松浦郡牧島村を編入。

1943年(昭和18年)12月8日 - 西松浦郡大坪村、大川内村と合併し、改めて伊万里町が発足。

1954年(昭和29年)4月1日 - 西松浦郡黒川村、波多津村、南波多村、大川村、松浦村、二里村、東山代村、山代町と合併して伊万里市を新設して消滅。

町長

松尾広吉:1921年-1925年

参考文献

『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

佐賀県の廃止市町村一覧


更新日時:2016年9月19日(月)13:54
取得日時:2019/07/21 18:38


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3247 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef