任田新治
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家任田新治とうだ しんじ
生年月日1909年5月19日
出生地石川県金沢市
没年月日 (1970-12-16) 1970年12月16日(61歳没)
出身校東京帝国大学農学部
所属政党自由民主党
称号正四位
勲三等旭日中綬章
農学博士[1]
参議院議員
選挙区石川県選挙区
当選回数1回
在任期間1965年7月4日 - 1970年12月16日
テンプレートを表示

任田 新治(とうだ しんじ、1909年明治42年)5月19日[2] - 1970年昭和45年)12月16日)は、日本農林官僚政治家参議院議員(1期)。金沢工業大学教授[1]
経歴

石川県金沢市出身[3]。瓢箪町小学校、旧制石川県立金沢第三中学校旧制第四高等学校東京帝国大学農学部卒業[3]。大学を出た1934年(昭和9年)は満洲国への移民の呼び声があった時代で自らも現地へ赴き、終戦まで開拓地建設とその土地改良、農業土木事業に勤しんだ[3]。終戦後は妻や娘とともにソビエト連邦に抑留され、1946年(昭和21年)に引き揚げ農林省に入る[1][3]

金沢農地事務局課長、奈良県農地部長を歴任して1955年(昭和30年)本省に戻る[1]1963年(昭和38年)北陸農政局長[1]

1965年(昭和40年)7月4日第7回参議院議員通常選挙石川県選挙区から自由民主党から出馬し初当選。1969年(昭和44年)2月7日参議院農林水産委員長就任。1970年12月16日、現職のまま死去、61歳[3]。死没日をもって勲三等旭日中綬章追贈、正四位に叙される[4]

全国兼石川県土地改良事業団体連合会顧問、奥能登農地開発促進協議会副会長、石川県農林統計協会会長も歴任した[1]
著書

農地・農業施設災害復旧制度の解説 地球出版 1959年

意到筆随 公共事業通信社 1964年

脚注^ a b c d e f .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"任田 新治". 新訂 政治家人名事典 明治?昭和. コトバンクより2023年1月16日閲覧。
^ 『読売年鑑 昭和42年版』501頁。
^ a b c d e 第65回国会 参議院 本会議 第2号 昭和46年1月22日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef