仮面ライダー_令和_ザ・ファースト・ジェネレーション
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

仮面ライダーシリーズ

仮面ライダーゼロワン > 仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション

仮面ライダージオウ > 仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション

仮面ライダー
令和 ザ・ファースト・
ジェネレーション
監督杉原輝昭
脚本高橋悠也
原作石ノ森章太郎
製作

大森敬仁

白倉伸一郎

武部直美東映

井上千尋

水谷圭(テレビ朝日

古谷大輔ADKエモーションズ

出演者

高橋文哉

奥野壮

岡田龍太郎

鶴嶋乃愛

押田岳

大幡しえり

児嶋一哉アンジャッシュ

西岡コ馬

音楽

佐橋俊彦

坂部剛

主題歌J×Takanori Nishikawa
Another Daybreak」01 Movie Edition
撮影倉田幸治
編集金田昌吉
制作会社東映テレビ・プロダクション
製作会社「ゼロワン/ジオウ」製作委員会
配給東映[注釈 1]
公開2019年12月21日
上映時間98分
製作国 日本
言語日本語
興行収入9億3,000万円[1]
前作劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer
次作

仮面ライダー電王 プリティ電王とうじょう!(仮面ライダー次作)

劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME(ゼロワン次作)

テンプレートを表示

『仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション』(かめんライダー れいわ ザ ファースト ジェネレーション)は、2019年12月21日より東映系で公開の日本の映画作品。略称は『令ジェネ』[2][3]

キャッチコピーは「決して、交わってはならない[4]」「ジオウ、終幕の日。[4]」「ゼロワン、誕生の日。[4]」「交差する2つの世界の先に、待ち受けるものとは―。[5]」。
概要

特撮テレビドラマ『仮面ライダーゼロワン』と『仮面ライダージオウ』をメインとしたクロスオーバー作品[6]。ゼロワンとしては初、ジオウとしては3本目の劇場作品。

劇場版限定ライダーとして、仮面ライダー001と仮面ライダー1型が登場する。本作品の新規ライダーおよび新規怪人は、すべて「1号」を意味したものとなっている[7]
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:366 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef